目次
じゃがいものカロリーはどれくらいあるか、ご存知ですか?じゃがいものカロリーや栄養、ダイエット中に食べてもいいのかなど、気になりますよね。今回は、そんなじゃがいものカロリーについて調べてみました。
じゃがいものカロリー
それでは早速、じゃがいものカロリーを確認していきましょう。なお、本記事では、文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」の栄養情報を参照しています。
じゃがいも1個のカロリー
まずは、じゃがいもの1個あたりのカロリーを確認していきましょう。じゃがいもにも様々なサイズがありますが、市販のMサイズが50~150gとなっていますので、真ん中の100gで1個として考えています。
じゃがいも1個(100g)…76kcal
なんとなくいも類はカロリーが高いイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、じゃがいものカロリーを改めて確認してみると、それほカロリーは高くないように見えます。
じゃがいものカロリーは高い?低い?
じゃがいものカロリーが高いのか、低いのか。じゃがいものカロリーだけでは比較ができず、よくわかりませんよね。そこで、じゃがいものカロリーを他の食品と比較して、カロリーが高いのか、低いのかも確認しておきましょう。
じゃがいものカロリーと、にんじん、たまねぎのカロリー比較
じゃがいもといえば、やっぱりカレーですよね!カレーによく使われる野菜、にんじんやたまねぎのカロリーと比較すると、じゃがいものカロリーは高いのでしょうか、低いのでしょうか。
- じゃがいも…76kcal
- にんじん…39kcal
- たまねぎ…38kcal
※すべて100gあたりのカロリー。
カレーによく使われるにんじん、たまねぎと比較すると、じゃがいものカロリーは高めのようです。カレーを作るときにカロリーが気になる方は、じゃがいもを減らして、にんじんやたまねぎを多めにするとよさそうです。
じゃがいもとさつまいもなど、他のいも類とのカロリー比較
じゃがいもと、他のいも類のカロリーも比較してみましょう。
- じゃがいも…76kcal
- さつまいも…134kcal
- さといも…58kcal
- ながいも…65kcal
※すべて100gあたりのカロリー。
さつまいものカロリーが少し高いようですね。他のいも類と比較しても、じゃがいものカロリーは特に高くはないようです。
じゃがいものカロリーを抑えてダイエット!
じゃがいも料理のカロリーを抑えて、ダイエットすることはできるのでしょうか?じゃがいも料理というとカロリーが高いイメージがあるかもしれませんが、それはフライドポテトのような揚げ物や、マヨネーズを使うポテトサラダなど、カロリーの高いものと組み合わせてしまうからです。組み合わせを考えれば、ダイエット向きのじゃがいも料理も作れます。
じゃがいものカロリーオフレシピ
じゃがいも料理でカロリーをオフする際は、組み合わせる食材が重要です。そこで、じゃがいもを使ったカロリーオフレシピをご紹介いたします。
【じゃがバター塩辛】
材料
- じゃがいも…1個
- バター…10g
- いかの塩…20g
作り方
- じゃがいもは水でよく洗い、土を落としたあと、じゃがいもの芽を取ります。
- じゃがバターは皮付きがおすすめですが、皮が緑色になっている部分は剥いてください。
- じゃがいもに十字に切れ目をいれてください。半分くらいまで切ってしまってもいいでしょう。
- ゆるくラップで包んで、電子レンジで500wで4分30秒加熱してください。じゃがいもの大きさによって時間が変わるので、加熱が足りなそうな場合は、30秒ずつ追加してください。
- お皿に移したら切れ目から4つに割り、熱いうちにバター、塩辛をのせて完成です!
じゃがバター塩辛は北海道ではよく食べられています。普通のじゃがバターですとバターの脂肪で高カロリーになってしまいますので、バターを減らし、変わりに塩辛をのせることで美味しくカロリーオフしましょう。
じゃがいもの栄養や糖質
最後に、じゃがいものカロリーの他、栄養や糖質についても確認しておきましょう。あまり、栄養豊富なイメージはないかもしれませんが、何か多く含まれている栄養素はあるのでしょうか。
じゃがいもの栄養
じゃがいもに含まれている主な栄養は、以下のとおりです。
じゃがいも1個(100g)
- カリウム…410g
- ビタミンB6…0.2mg
- ビタミンC…28mg
- 食物繊維…8.9g
この中でも、特に多く含まれているのがビタミンCです。清涼飲料水などでよく使われる表現の「レモン1個分のビタミンC」は、20mgです。なんと、レモン1個分のビタミンCより、じゃがいも1個分のビタミンCの方が多いのです。また、ビタミンCは水溶性のため水に溶け出しやすく、熱にも弱く壊れやすいのですが、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんで守られており、熱に強いと言われています。
じゃがいもの炭水化物と糖質
栄養とあわせて、炭水化物、糖質についても確認しておきましょう。
- じゃがいもの炭水化物…17.3g
- じゃがいもの糖質…8.4g
糖質が多いほかの食品と比較すると、食パンの糖質は100gあたり42.2g、ご飯の糖質は100gあたり35.6gです。じゃがいもの糖質はそれほど多くないことがわかります。
まとめ
じゃがいもは栄養豊富で、ごはんやさつまいもなどと比較するとカロリーも低めな、健康的な食品でした。ですが、フライドポテトやポテトサラダなど、食べ方によってはカロリーが高くなってしまいます。カロリーが気になる方は、食べ方を工夫しながら、美味しく健康的にじゃがいもを食べてください。
カロリー、栄養参考:日本食品標準成分表2015年版(七訂)