目次
人差し指にほくろがある、小指にほくろがある、中指にほくろがある…など、ほくろがある位置によって意味は変わります。手相占いではほくろがある位置を見て、その意味を読み解くのですが、指にほくろがあるときはどんな意味があるのでしょうか?親指、人差し指、中指、薬指、小指にほくろがある意味を見ていきましょう。
手のひらのほくろの意味はこちらの2つの記事を参考にしてください。
■手相占いで手のひらのほくろを占う!左手の死にほくろ、活きほくろの意味
■手のひらのほくろで手相占い!手のほくろやシミは月丘、水星丘どこにある?
親指のほくろ|手のほくろ占い
まずは親指にほくろがあるとき、どんないみがあるかほくろ占いを見ていきましょう。
第一関節|親指のほくろ
親指の先端から第一関節までの間のほくろ
親指の第一関節までのところにほくろがある人は、性格が少し頑固という傾向があります。他の人の意見を聞き入れるよりも、自分の意見を強気に押し通してしまうパワフルさがあるのが、親指にほくろがある人の特徴です。人を引っ張っていく姉御肌の人が多いでしょう
第二関節|親指のほくろ
親指の根本から第一関節の間にあるほくろ
親指にあるほくろが、指の付け根から第一関節の間にある場合、パッと感情的に行動してしまいがちな傾向があります。たとえば、好きな人ができたらその人だけしか見えなくなる、恋愛脳のパターンもありえるでしょう。ただし、いつまでも同じ感情が続くわけではないので、あとから「なんであんなことしたんだろう…」と後悔することも多そうです。親指にほくろがある人は、感情的に行動する前に、一度立ち止まって考えるようにするといいでしょう。
人差し指のほくろ|ほくろ占い
次に、人差し指にあるほくろの手相占いを見ていきましょう。人差し指にほくろがあった場合、ほくろ占いではどういう性格と意味するのか?気になりますね。
第一関節|人差し指のほくろ
人差し指の先端から第一関節までの間のほくろ
人差し指の指先にほくろがある、第一関節までの間にほくろがある場合は、落ち込みやすい傾向があります。メンタル面が強くないため、マイナス思考の人が多いでしょう。スピリチュアルな力が人より強いと言われるタイプも、人差し指の先にほくろがあることが多いです。
第二関節|人差し指のほくろ
第一関節と第二関節の間にあるほくろ
第一関節と第二関節の間にあるほくろは、その人が野心家であることを意味している場合がほとんどです。他の人よりも気が強いため、言い争いにも勝つ人が多いでしょう。また、行動力がある人は成功を収めやすいとも言われています。
第三関節|人差し指のほくろ
人差し指の根本から第二関節の間にあるほくろ
人差し指の付け根から、第二関節の間までにほくろがある人は、支配欲が強い傾向があります。人の言うことを聞くよりも、自分が相手に言うことを聞かせたいと考えているケースが多いでしょう。ただし、言うことを聞かない相手であれば、すぐに引き上げるという潔さもあります。嫉妬深いところがあるので、そこは注意が必要です。
中指のほくろ|ほくろ占い
次に、中指にほくろがあるときの意味を見ていきましょう。ほくろの位置によって意味が変わるので、中指にほくろがある人はどのあたりにあるのかチェックしてみてくださいね。
第一関節|中指のほくろ
中指の先端から第一関節までの間のほくろ
ほくろが中指の指先から第一関節の間にある場合、考えるよりも先に行動してしまうタイプが多いでしょう。物事を深く考えることがあまりないため、周りからはドジっ子と思われていることも。大きなミスをしても、「あの子ならありえるだろう」と納得されてしまうほどです。
第二関節|中指のほくろ
中指の第一関節から第二関節までの間のほくろ
中指の第一関節と第二関節の間にほくろがある人は、石橋を叩いて渡るタイプの人が多いでしょう。思い切って行動するのが難しく、何事も慎重に物事を進めていきます。堅実に生きていくタイプではありますが、その分、刺激が少ない人生を送っていくことが多いでしょう。
第三関節|中指のほくろ
中指の根本から第二関節の間にあるほくろ
中指の付け根から第二関節の間にほくろがある場合、物欲が強いタイプかもしれません。物が捨てられない、欲しい物は手に入れないと気が済まないといった人が多いです。お金がこの世の全てだと考える人もいるので、守銭奴に感じられるかもしれません。
薬指のほくろ|ほくろ占い
ほくろがある指の中でも、薬指にある場合はどのような意味があるのか、手相のほくろ占いで見ていきましょう。
第一関節|薬指のほくろ
薬指の先端から第一関節までの間のほくろ
もし、ほくろが薬指の指先から第一関節までの間にある場合、周りから見ると「少し変な人だなぁ」と思われることが多いでしょう。実際に、薬指の先端の方にほくろがある人は、考え方が周りの人たちとは違っていたり、行動が他の人とは合わないといったことがあるでしょう。
第二関節|薬指のほくろ
第一関節と第二関節の間にあるほくろ
薬指の第一関節と第二関節の間にあるほくろは、ギャンブル向きではないことを意味している場合がほとんどです。何か賭け事をすると負けることが多い、お金に関しては損することが多いというケースも。なるべく、お金に関することは手を出さないようにして、控えるといいでしょう。
第三関節|薬指のほくろ
薬指の根本から第二関節の間にあるほくろ
薬指の付け根から第二関節の間にほくろがある場合は、人とは違った感性の持ち主であることが多いです。どちらかといえば芸術肌で、周りの人とは感性が違うことが多いので、意見が合わないこともしばしばあるでしょう。意見の衝突が多いと「変な人だなぁ」と思われてしまうことも。
小指のほくろ|ほくろ占い
最後に、小指にほくろがある場合はどんな意味があるのか、手相のほくろ占いでチェックしていきましょう。
第一関節|小指のほくろ
小指の先端から第一関節までの間のほくろ
小指の指先から第一関節にほくろがある場合は、対面のコミュニケーションを苦手としている性格が多い傾向にあります。沈黙が耐えられなかったり、会話が途切れてしまうと何か話さなければと焦ってしまうこともあるでしょう。悩みすぎるタイプが多いようです。
第二関節|小指のほくろ
小指の第一関節と第二関節の間にあるほくろ
小指の指先にあるほくろがコミュニケーションが苦手なことを意味しているなら、第一関節から第二関節の間にあるほくろは性格が明るいタイプであることを意味しています。人から見て、わかりやすい性格をしていることが多く、多少のことなら許される愛されキャラであることが多いです。
第三関節|小指のほくろ
小指の根本から第二関節の間にあるほくろ
小指の付け根から第二関節の間にほくろがある人は、つい無駄遣いしてしまうケースが多いです。「これいい!」と思って買ったはいいものの、実はいらないものだった…ということもあるでしょう。衝動買いが多いと貯金もできないので、控えることができるといいでしょう。
まとめ|ほくろ占い
指にほくろがあるときの手相占いをまとめてみましたが、いかがでしたか?人によって、第一関節と第二関節の間にほくろがある、指先にほくろがあると、位置が違うでしょう。ほくろがある位置によって意味が変わるので、どのあたりにほくろがあるかよく観察してみて、ほくろ占いを楽しんでみてくださいね。