「セブンイレブン」「ローソン」「ニッポンハム」3社で冷凍食品のエビチリを比較してみた!

「セブンイレブン」「ローソン」「ニッポンハム」3社で冷凍食品のエビチリを比較してみた!

目次

「エビチリ」の冷凍食品っていろいろありますが、カロリーの量や食べたら太るのかどうかについての情報はけっこう少ないのです。

そこで、今回は、「セブンイレブン」「ローソン」「ニッポンハム」の「エビチリ」冷凍食品について徹底的にリサーチを敢行!

「カロリー」「コスパ」の両面から比較して「太りやすいエビチリ」「ダイエットに向いたエビチリ」について考察しました。

そして、得られた結論は『〇〇の多い「エビチリ」はダイエット中は避けるべき』

〇〇の正体とは?これいかに!?


では、さっそく、3社の「エビチリ」冷凍食品の比較した結果からお伝えします!

エビチリの冷凍食品のカロリーは?

エビチリの冷凍食品のカロリーって〇〇kcal?「セブンイレブン」「ローソン」「ニッポンハム」3社で比較!

エビチリの冷凍食品のカロリーって、何kcalぐらいなんでしょうか。

「エビチリ」をお昼や夕食に食べたくなるとき、スゴく気になりませんか?

そこで、「セブンイレブン」「ローソン」「ニッポンハム」の冷凍食品の「エビチリ」のカロリーについて調べてみました。

『セブンイレブン』『ローソン』のエビチリの冷凍食品1食のカロリーは約200kcal!

調査した製品は以下のとおりです。

  • セブンイレブン
    『レンジで海老チリソース』(冷凍食品)
    カロリー:240kcal
  • ローソン
    『豆板醤・麻辣醤を使ったピリ辛ソースの海老チリ』(冷凍食品)
    カロリー:210kcal
  • ニッポンハム
    『エビチリ』(冷凍食品、カップ入り、弁当用)※1
    カロリー:104kcal

『セブンイレブン』など3社のエビチリのカロリーをまとめました!【冷凍食品】

詳しい結果(内容量や価格)を下表でシンプルにまとめてみました!

【表1】『セブンイレブン』など3社のエビチリのカロリーと内容量および価格(税込み)

カロリー [kcal] 内容量 [グラム] 価格(税込み) [円]
セブンイレブン 240 156 397
ローソン 210 145 348
ニッポンハム ※1 104 80 200-350 ※2

※1「ニッポンハム」の製品は、弁当用の小ぶりのサイズであることを念頭に入れてください。

※2「ニッポンハム」の製品は、販売している店やセールの有無で価格が変動することを考慮して「おおよそ」の価格帯を示しております。

なるほど、「エビチリ」の冷凍食品のカロリーは、少し大きめの「おにぎり」200kcalぐらいということなんですね。

では、この結果から分かってきた新事実を3つお伝えしたいと思います!

エビチリ

『セブンイレブン』など3社の「エビチリ」冷凍食品の「カロリー」「量」「価格」に関する新事実!

まず、調査した結果から次の3つの新事実が明らかになりました!

  • セブンイレブンは、「カロリー」「量」「価格」が”すこ~し”お高め!
  • ローソンは、セブンイレブンよりも「カロリー」「量」「価格」を1割引きした感じ。
  • ニホンハムは、コンビニのエビチリ冷凍食品より「カロリー」も「量」も控えめ。

う~ん……正直、この情報だけでは、コンビニの「エビチリ」がダイエットに良いのか悪いのか判断できませんね。

ですが、これらの新事実から次のような疑問がわいてきませんか?

「本当にコンビニのエビチリはカロリーが高いのか」

「ダイエットと値段の観点から見たコスパってどんな感じ?」

そこで、今度は「同じ量150gを食べたら何kcalなのか」「同じ量150gなら何円なのか」について計算してみました。

「エビチリ」冷凍食品の「コスパ」が気になるダイエット中の方は必見ですよ!

3社の「カロリー」と「コスパ」で見比べてみる

3社のエビチリの冷凍食品を「カロリー」と「コスパ」で見比べてみる

さっそく、さきほどの3社の「エビチリ」について、150グラムを食べた場合の「カロリー」と「価格」をご覧ください。

【表2】1食分150gの『セブンイレブン』など3社のエビチリのカロリーと価格(税込み)

150グラム当たり カロリー [kcal] ※3 価格(税込み) [円] ※3
セブンイレブン 231 382
ローソン 217 360
ニッポンハム 195 375-656

※3「カロリー」「価格(税込み)」の数値は小数点以下を四捨五入しています。

3つの「新事実」の裏付けがとれましたね。

やはり、「お惣菜」がおいしいと評判のセブンイレブンの「エビチリ」は、「カロリー」や「お値段」も”すこし”高級です。

でも、「セブンイレブン」と「ローソン」の「コスパ」の差は誤差のレベルだと思えますよね。

ちなみに、いちばん低カロリーなのはニッポンハムのエビチリです。

セールや安売りの店を選べば、「セブンイレブン」のエビチリより「良」コスパ!

しかし、仕事やプライベートで忙しい女性にとっては、都合よくセールや激安店で購入できるとは限らないため、コスパ的に融通が効きにくいかもしれませんね。

「たった1尾でもエビチリが食べられれば満足なの。『エビチリ食べたい病』さえ治まればダイエットも頑張れるのに……」

そんな方にはニッポンハムの『エビチリ』をおススメします。

つぎは、エビチリを外食したり、自分で作ったりするときに要確認の重要なポイントを「レシピ」の視点からお伝えします。

「カロリー」「糖質」を抑えるレシピは「衣」が肝心

エビチリを食べるとき「カロリー」「糖質」を抑えるレシピは「衣」が肝心
エビチリの「カロリー」や「糖質」を抑えるレシピで特に重要なポイントは衣(ころも)です。

エビチリを外食したり、エビチリの冷凍食品を買ってきたり、自分で作ったりするさいには衣の「量」が多くなり過ぎないように注意してください。

なぜなら、「衣」の主成分は片栗粉などの「炭水化物」つまり「糖質」だから。

「衣」そのものが「糖質」であり「高カロリー」なのです。

また、多量の「衣」はエビチリソースも大量に含んでしまいます。

エビチリのソースにも糖質や油脂などが多く含まれています。

このエビチリソースをとりすぎないためにも「衣」は少なめの方が良いのです。

つづいては、どんな「エビチリ」を選べば、食事全体からの「カロリー」「糖質」の摂取(せっしゅ)量を減らせるかをお話します。

正しく選べば「カロリー」「糖質」の摂取量を減らせる!

「エビチリ」を正しく選べば「カロリー」「糖質」の摂取量を減らせる!

「エビチリ」だけで食事全体の低カロリーを実現することは困難です。

「エビチリ」の調理や材料を工夫をして減らせる「カロリー」や「糖質」には限界があるからです。

ですが、「エビチリ」の調理レシピを工夫することで、「エビチリ」と一緒に食べる「ご飯」=「糖質」の量を大きく減らすことは「可能」です。

それでは、ダイエットに向いた「エビチリ」の見極め方についてお伝えします。

〖エビチリ〗低カロリーレシピの4鉄則「揚げない」「大きなエビ」「味うすめ」「衣ひかえめ」

〖エビチリ〗低カロリーレシピの4鉄則「揚げない」「大きなエビ」「味うすめ」「衣ひかえめ」

ダイエットに向いた「エビチリ」を見極める『〖エビチリ〗低カロリーレシピの4鉄則』についてお話します。

冷凍食品や外食で「エビチリ」を食べるとき、自分で「エビチリ」を作るときに注意してほしい点をまとめてみました。

〖エビチリ〗低カロリーレシピの鉄則[1] 「揚げない」

エビチリのレシピには、エビを油で「揚げる」レシピと油で「揚げない」レシピがあります。

当然、ダイエットに向いているのは油で「揚げない」レシピです。

冷凍食品の表示や外食先の店でも可能であれば事前に「確認」するのがおすすめです。

自分で作るときも「揚げない」レシピを選んで料理してみましょう。

〖エビチリ〗低カロリーレシピの鉄則[2] 「大きなエビ」

また大きなエビを使うことも重要です。

エビそのものは「高タンパク質」「低糖質」「低脂質」でダイエット向きの食材です。

「ご飯」でなく「エビ」でお腹を満たせば、それだけ「カロリー」と「糖質」をカットすることができます。

〖エビチリ〗低カロリーレシピの鉄則[3] 「味うすめ」

味つけは「うすめ」にしましょう。

味が濃いとついつい白ご飯が進んでしまいます。

また味が濃いということは、エビチリソースに含まれた「糖質」や「脂質」を多く取るということです。

〖エビチリ〗低カロリーレシピの鉄則[4] 「衣ひかえめ」

一番重要なポイントはこれ!

「衣」による「カロリー」「糖質」の増加はダイエットの大敵です。

「衣」ひかえめの「エビチリ」を食べましょう。

それでは、長くなりましたが、最後に今回の記事について全体をサラッと「おさらい」しましょう!

【まとめ】

記事全体のまとめです。

  • エビチリ冷凍食品1食分のカロリーは、200kcalより少し多いぐらい。
  • 「セブンイレブン」「ローソン」などのコンビニのエビチリ冷凍食品の「コスパ」には大差がない。
  • 「ニッポンハム」のエビチリは、量が少なく高価格だが低カロリーなので「ちょこっと食い」で満足できるならダイエットに取り入れる価値あり!
  • ダイエット中は「衣」の多い「エビチリ」は避けるべき。
  • 〖エビチリ〗低カロリーレシピの4鉄則は「揚げない」「大きなエビ」「衣ひかえめ」「味うすめ」

コンビニや冷凍食品メーカーの「エビチリ」ってどれも味に”微妙な違い”があって毎日食べても食べ飽きないぐらいおいしいですよね。

ですが、各社の強い「こだわり」がその”微妙な違い”に存在していて、それが「カロリー」や「糖質」の多い少ないに影響してるなんて……

「エビチリ」の世界はなんと奥深いのかっ!と調べながら感動しちゃいました。

あなたも、次回から、ランチで「エビチリ」を食べるときは「衣」の量と作り手の皆さんの「思い」に注目してみてくださいね!

ABOUT この記事をかいた人

夜空ひかる

『ひかる』です! こんにちは(*^0^*) 恋活・婚活メディア【Verygood】では「美容」「ダイエット」「カロリー」などの記事を中心に執筆しています♪ 気が向いたら他のジャンルも書くかもしれません(笑)「気になる話題」に「お得な知識」をplusしてわかりやすく発信! これが執筆モットーです♪ 「ごひいき」のほどよろしくお願いします!