大好きな彼氏からプロポーズされたら、女性なら誰でも嬉しいですよね❤
…でもそのプロポーズ、本当にOKしちゃって大丈夫ですか?
もしかしたらあなたの彼、結婚に向かない男性かもしれません…
そこで今回は、結婚しない方がいい男性の特徴を6つまとめました!
「平等と言いながら、自分本位でしか物事を考えなかった元彼。引っ張ってってくれるところはよかったんだけど、自分の意見が言えない関係が嫌で別れた。ああゆう人と結婚したら、いいなりの生活になりそう…。」(27歳/パート)
自分を持っていて、ぐいぐい引っ張ってくれる男子が好み、という女子って多いのではないでしょうか?付き合っている間はその男らしい強引さにキュンときますが、結婚生活に話し合いは必須です。
なんでもかんでも意見を押し付けてくる彼とは話し合う習慣をつけておいた方が良さそうです。
酒癖が悪いと言う事と、「お酒がお好き」は別問題です。
お酒で楽しく美味しく飲める人と、身を亡ぼす人と真っ二つに分かれている感じです。
居酒屋にお誘いして{少し飲んだかなー}」と思ったら、血相変えてグタグタとどうでもいいことをお一人様劇場もどきに喋ったり、聞く耳持たなかったり、上げ足とったり上司の悪口に泣いたりわめいたり。
こんな男性だったら、「素敵だなー」とか「高収入、高学歴だから結婚したいなー」とおもっていても、深呼吸して良く観察すると良いです。
私だったら、酒癖の悪い人は遠慮したいです。
結婚するなら、お酒を楽しく美味しく飲んでくれる男性がいいですね。
【引用】 結婚しない方がいい男性の4つの特徴
今までずっと実家暮らしで、身のまわりのことは全部親にやってもらっていた、なんて彼は、結婚相手としてはかなりリスキーかも。これからの夫婦は共働きが当たり前になりそうな勢い。そうでなくても、男性にも最低限の家事くらいはやってもらわなくては困ります。
一人暮らし経験がない男性の場合は、家事のやり方を一から教え込まなければなりません。そればかりか、家事の大変さを知らずに「家事は女がやるもの」「俺の母親はもっときちんとやっていた」なんて言われたりしたら最悪!
非常事態にこそ、人間の本性が現れるといわれます。もちろん、“非常”事態なのですから、普段はいいかもしれませんが、妊娠・出産の機会や、何かハプニングが起こったときなど、本当に頼りたいときにオロオロするばかりだったり、逆ギレしたりするような夫だと、結婚生活が思いやられるのではないでしょうか。
「周りの評価が高かったから付き合った彼が、実は外面だけの男だった。多少のことは我慢してたけど、私には割勘で女友達には奢っていたことを知り、ショックすぎて別れた。もし結婚してたら、周りにわかってもらえない苦労が沢山あったと思う。」(28歳/損保)
騙されないで!
彼のあなたへの扱いが雑なのは、気を許しているからなのではなく、何をしても自分から離れないだろうと高を括っているからなんです!
男性は大好きな人の前ではいつもかっこよくいたいもの。あなたは彼のお母さん的存在になってしまっていませんか?
都合のいい女性認定されないよう、気を付けて!
これといって趣味がなく、休日は家でゴロゴロしてばかり…。そんな彼とそのまま結婚すると、週末もどこかに出かけるわけでもなくダラダラしてばかりの「ウザ夫」になってしまう可能性が。そんな夫がいつもそばにいては、おちおち自分の趣味を楽しむこともできません。
さらに危険なのが、無趣味な人。仕事命になりやすく、ワーカホリックに陥りがちです。「家に帰ってもやることがないから仕事している方がいい」なんて言われてしまったら、何のために結婚したのか分かりません。
また、暇で時間もあるのに、その時間を使う趣味がない男性は、浮気に走りやすいという説もあります。彼が無趣味かも…と思ったら、一緒に楽しめる趣味を、何か紹介してみるといいかもしれません。