夢の中に鳥が出てきたことはありますか?鳥というと、自由に大空を飛ぶ良いイメージがありますが、夢占いではひとくくりにそうも言えないようなのです。鳥の種類、またはその登場の仕方により変化する夢のイメージを紹介していきます!
死んだ鳥の夢を見た場合は、固定観念から抜け出せずにいることを表しています。固定観念によって心にゆとりをなくしている状態ですから、救われると思い込んでしまうと、人にうまく利用されてしまう可能性もあるため、注意が必要です。またこのときは運気も低下しているため、うまくいかないことが多いでしょう。
【引用】 夢占い
これからの運命を教えてくれる鳥の夢もあります。
鳥の夢では恋に関連する解釈が行われることが多くあります。例えばカナリアなど鳥のさえずりを聞く夢というのは、恋が訪れる予兆です。人生の春といえる恋についてよい知らせがあるかもしれません。さらにこの夢にはトラブルが解消できるという意味もある吉夢です。
【引用】 夢占い
鳥とひと言でいっても、くじゃくのように美しい鳥もいれば、カラスのように不吉な印象を与える鳥もいます。美しい鳥の夢を見た場合、あなたの身近に伴侶となるべき人が存在していることを暗示します。また、美しい鳥の夢は友情という意味も持っています。
【引用】 夢占い診断所
鳥が大空を飛ぶ様は、先ほども書いたように人間が憧れる鳥の行動ですね。この夢の診断では、あなたが今現在困難な状況にいるとしても、問題は解決しますからあせる必要はありません。飛ぶ鳥は明るい未来を象徴しています。
【引用】 夢占い診断所
【引用】 夢占いと夢科学『夢人日記』
種類でいうなら「かもめ」は、恋愛の象徴だそうです。
かもめは恋愛のシンボルとされます。ふわふわと漂うように飛ぶかもめが現れたら、特に過去の恋愛を引きずっている証拠。これ以上の進展はありませんので、きっぱりと断ち切って明るい未来を選びましょう。
【引用】 夢占いと夢科学『夢人日記』
トラブルや病気の暗示です。鷹や鷲が死んでいる場合はあなたのストレスが頂点に達していることを表しています。死骸がそのまま生き返ったりしないようなら、その状況から近く解放されることも暗示しています。
【引用】 夢占いと夢科学『夢人日記』
鳥が出る夢は、比較的よくみる…という方は主に恋愛をひきずっていたり、仕事や人間関係にストレスを抱えているひとに多いよう。どんな鳥の夢をみるのか、知っておけば対処の方法もわかって便利ですね!