
◆ おまじないには作法がある
世界には様々なおまじないが存在します。そのやり方も多種多様ですが、いずれも、おまじないを実行するにあたっては作法を必要とします。
作法とは、いわばおまじないを行うための儀式です。その儀式をすることで、おまじないに命を吹き込み、その効果を高めることができます。
「おまじない、やってみたけど効果がない」と感じるのは、この作法が不十分である場合も多いのです。
作法はおまじないの基本です。基本をおろそかにしたら、効果が実感できないのも無理もありません。
もちろん、作法を厳密に守ることは難しいでしょう。しかし、できるだけ忠実に行うことで、より効果を高めることができます。
今回は、西洋系のおまじない(魔術)の作法についてご紹介しましょう。
◆ 道具も体もきれいにしておく
おまじないに道具が必要な場合、必ずきれいなものを使いましょう。安価なものであれば、新品を買うことをお勧めします。
また、新品を用意するにしても、自分で買うことが大事です。誰かに頼んで買ってきてもらうと効果が落ちると言われています。
道具は新品にすることはできても、自分の体は新品にはできません。ですから、体を清める必要があります。最低限、入浴や歯磨きはしておきましょう。