なかなか会えなくて寂しい遠距離恋愛。
そんな中、うまく続けるにはどんなことに注意すれば良いのでしょうか?
遠距離恋愛を楽しみながらラブラブに長続きさせる方法をまとめました。
少しでも相手と一緒にいられることが可能な時間があれば行動に移すべきです。
凄く厳しいことを書いてしまいますが、仕事のこと・親のこと・お金のこと、様々な事情で相手の所に行くことが出来ないと言うのであれば、遠距離恋愛をしている恋人よりも、貴方はその出来ない事情の方が大事なのです。
また、相手にとっても、遠距離を選んでしまった事情の方が貴方よりも優先されたと思うべきでしょう。
朝おきたら「おはよう」、お昼になったら「今日は○○を食べた」など些細なことでも構いませんので、メールを送ることです。特に話題がないときでも、天気の様子や今日の服装など、たくさんの情報を送りましょう。こまめに連絡すれば、相手があなたのことを思う時間も増えるというものです。
「既読うんぬんでダメ出しされたら嫌になります」(10代男性)というように、離れているからこそ、相手を信じて心にゆとりを持つことが求められそうです。「連絡がこないのは、疲れてうたた寝しているからかも」などとポジティブに想像力を働かせることも、遠恋を続ける秘訣かもしれません。
どんなに相手のことが好きでも、「なんで?」「どうして?」と責めたり、「あなたがいないとダメなの……」と依存しすぎたりするのは絶対ダメ! 遠距離の時間が長くなるにつれて、彼をウンザリさせてしまいます。
料理やスポーツ、資格取得など、会えない時間に没頭できる“自分磨き”を探せば、あなたの魅力がぐっとアップするはずですよ。
お互いの日々が見えない分、不安になることもあるだろう。だが、疑っていると徐々に溝がうまれていってしまう。互いに不安に思っていること、不満なことは包み隠さず話すようにしよう。ちょっとした糸のほつれが、遠距離恋愛では致命傷になる。
まずは、いろんなところに目を向けることをしましょう。今まで彼中心だったところを自分中心にして、友達との時間が作れる! 自分の趣味の時間が増えた! と前向きにとらえていくことで、あなたの魅力がグッとアップします。
ただ、このときに注意して欲しいのが、彼が近くにいない今のほうが充実していることを彼に伝えないようにしましょう。あくまでも、「彼といるときが何よりもしあわせ! でも、彼といない時間、こうやって自分を磨いている」というスタンスでいることで、彼自身もあなたに会うのを楽しみになれるでしょう。
「あの時一緒に居たいって言ってくれたのにー!」と自分だけ傷つく事無いように、相手の気持ちも聞いて置いた方が良いです。
もしも、「長く付き合うのはちょっと」という雰囲気を出されたら、一緒にずっと続くのは不可能なので色々と考えなおす必要もあります。社会人の場合は特に、同居前提なのか、真剣に付き合っていける人なのかをしっかり判断する必要があります。
【引用】 遠距離恋愛で長続きする7つの方法 | 大人になれる本
遠距離後に結婚に到るカップルも多いとか。
離れている時間も楽しめる恋愛ができるように心がけたいですね!