皆さんは口癖ってありませんか?
「そんなのない!」っていう人も、もしかしたら意識していないだけでついつい使っている口癖があるかもしれません。
そして、その口癖が彼氏や好きな人をドン引きさせているかも…!
今回は男性が引く女性の口癖をまとめてみました♪
友達のとの会話の中で使っていないか、ちょっと意識してみてくださいね☆
好きな人の前でだけ気をつけようとしても、普段使っている口癖はポロッと出てしまうもの。
癖は直してしまいましょう!
● 「マジ」 ●
・「『マジで!』とかの若者が使う、下品な言葉」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「『マジ~』とかギャル系の言葉、誰にでも通用する綺麗な言葉を使ってほしい」(23歳/機械・精密機器/営業職)
・「『マジ』大人っぽくないセリフなので」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
驚いたときから強調したいときまで、便利といえば便利な言葉ですが、大人の女性はあまり使わないですよね。
● 「どうせ」「私なんか」 ●
「そんなことないよ」とフォローしてくれるのを待っている人もいるかもしれませんが、逆の立場になってみてください。もし、男性にいちいち「僕なんか」「年だし」と卑下されたら対処に困ると思いませんか? また、謙虚でいることと卑下することは全然違います。
● 「でも」「だって」 ●
否定形の「でも」と「だって」。この言葉が「口癖」になっている女性は意外と多いのです。
(中略)
男女間だけでなくとも否定形の言葉は相手に不快感を与えるもの。初対面の会話である場合は特に要注意です。
● 何でも「かわいい」 ●
かわいらしい物については“かわいい”を使っても、まったく問題ありません。ただ、何でも“かわいい”ばかりでは、ボキャブラリーが少なく、ちょっとおバカな印象を与えてしまいます。
● 悪態をつく ●
・「『うざ』って言われるとなえる」(26歳/情報・IT/技術職)
・「人を侮辱する言葉。はっきりと侮辱する言葉を言われると、いい印象はないので」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「『死ね』が口癖の人がいて本当に嫌だった」(30歳/自動車関連/技術職)
思わず悪態をつく瞬間がありますが、あまり口に出すと攻撃的な印象を与えます。つい使っている人は意識して気をつけるようにしましょう!
● 「はぁ?」 ●
男性からは「怖い感じがする」「いらっとする」といった意見が。語調にもよりますが、聞き返すときにこれを言ってしまうと、相手に威圧感や苛立ちを与えてしまうよう。つい使ってしまっているという人は気をつけて。
● 「めんどくさい」 ●
「こっちまで気が滅入ってくる」(20代男性)など、一緒にいる人のテンションまで下げてしまう口癖のようです。「めんどくさい…けど、がんばろう!」と気分が乗らないときもポジティブな言葉を発するだけで、周囲への印象は大きく変わるでしょう。
● 自分のことを下の名前で呼ぶ ●
一人称を私ではなく自分の名前で呼ぶ口癖は、自分大好きで自意識過剰な印象がありますし、幼稚で大人になり切れていない女性と思われてしまいます。そういうタイプの女性は、たとえ外見がかわいかったとしても、男性からするとちょっと避けたいと思われやすいですね。