もうすぐ春ですね♪
春といえば、やっぱりお花見!
お弁当やお菓子を持って、満開の桜の下でピクニックしたいですね☆
そんなとき、ちょっと贅沢して持って行きたいのがお取り寄せスイーツ♡
今回は2015年の人気お取り寄せスイーツをまとめてみました!
気になるスイーツを見つけたら、チェックしてみませんか?
● キャロットチョコフラン(パティスリーポタジエ) ●
上品な甘さにとろける食感!ニンジンが主役のこだわりチョコフラン。
画像引用元:キャロットチョコフラン|野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」
キャロットとマンゴーの元気なオレンジ色と、ココア使用タルト生地の茶色が鮮やかなコントラストを生み出して、食べる前から嬉しい雰囲気を運んでくれます。
フォークで切り分けお口に運べば、ハッピーな気分は最高潮へ!ホワイトチョコレートと長時間かけて煮詰められたマンゴーとキャロットのジャムを合わせた生地は、プリンと同じように卵だけで固められているため、とろけそうなほどやわらかな仕上がり。ココアタルトのサクサクした感触と相まって、最高に幸せなティータイムを約束してくれるはず。
甘いフルーティな香りで野菜臭さは全くありません。口に含めば濃厚なクリームチーズのような香りが広がり、ほのかにニンジンかな?と思わせる甘味が広がります。甘さも控えめでくどくなく、タルト生地の苦味のあるココア味がいいアクセントになっており、味をグッと引き締めてくれます。
これは驚きです!本当にニンジンを使っているのかと思わせるような味と香りです。美味いです!
「ニンジン嫌いの人でも食べられる」とサイトでも謳っているのですが、まさしくその通りです。これならニンジン嫌いの人でも美味しく食べられるでしょう。また、甘いものはどうもね~という人でも、美味しくいただけるんじゃないかな。
お取り寄せ先はコチラ☆野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」
● 宇治抹茶生チョコレート(伊藤久右衛門) ●
伝統の石臼で丹念に挽いた上質茶葉のみを使用しており、口に含むと香り高い宇治抹茶の風味が立ち上ります。甘さを控えめのホワイトチョコとの配合にこだわり、宇治抹茶ならではの味わいを閉じ込めた一品。まるでお抹茶を飲んでいるときのように、体温で次第にほどけていきます。
画像引用元:宇治抹茶生チョコレート|伊藤久右衛門
伊藤久右衛門さんの数ある抹茶スイーツの中でも年齢問わず美味しいと喜ばれるのが、この抹茶チョコレートです。一口食べると口の中でとろける美味しさです。上質なチョコレートと抹茶を練り込んだだけの
シンプルな製法ながら絶妙な美味しさに何個でも食べてしまえる逸品です。
京都宇治に本店をかまえる老舗が生チョコ作りのために抹茶を厳選。ホワイトチョコレートとの相性を大切にセレクトしました。
宇治抹茶の風味・ほろ苦さを際立たせるのは、甘さを抑えたホワイトチョコレート。抹茶との配合にこだわり、宇治抹茶そのものの味わいを閉じ込めました。
口に入れた瞬間濃厚な抹茶の香りが口の中でほどけるよう、ホワイトチョコレートの中でも、自己主張の強すぎないものを厳選しました。
抹茶と生チョコの絶妙なバランスが楽しめます。
手触りの良い和紙の質感に加え、深みのあるグリーンに金色の挿し色を効かせたパッケージ入りです。
● ふわなまパウンド(梅林堂) ●
シフォン生地の中にとろけるクリーミーな特製生クリームを贅沢に詰め込み、雪のような粉糖をあしらいました。
今までにない”ゆる・ふわ・さく”の新しい食感と美味しさをお楽しみください。【おすすめの食べ方】届きましたら、まずは冷凍のまま薄くスライスしてお召し上がりください。
特製生クリームが高級アイスに早変わり!
また、お好みでジャムやヨーグルト、フルーツなどを添えて、オリジナルのアレンジもお楽しみいただけます。引用元:ふわなまパウンド|梅林堂
画像引用元:ふわなまパウンド|梅林堂
『Bairindo』は、有名百貨店などにも店舗を構える老舗『梅林堂』の洋菓子専門ブランド。
ふわふわのシフォン生地の中にとろける特製生クリームが詰め込まれた“なまふわバウンド”、注目です。
さくふわシフォンの中にはたっぷり生クリーム
奥までぎっしり詰まってた!
牛乳感のある生クリームで、味は濃い目、後味さっぱりな満足ケーキでした
● 贅沢チーズケーキ(山田牧場) ●
「本当に美味しいチーズケーキをつくりたい!」そんな職人の想いがいっぱい詰まったチーズケーキです。
クリームチーズが46%も入ったチーズケーキなんてなかなかありません!そして、山田牧場自慢の希少価値の高い生クリームもたっぷり入って” 濃厚でネットリとした口あたり” と、フレッシュなレモン果汁を使った後味のすっきり感、甘さでごまかさない” 本当においしいチーズケーキ” が出来上がりました。
クッキー生地にはグラハム粉をつかった、本場のアメリカンクッキーを惜しげもなく砕いて使っています。
これ以上ないほどの贅沢な配合でひとつひとつ手作り、一日数十本しか製造できない貴重なチーズケーキです。引用元:贅沢チーズケーキ|山田牧場
画像引用元:贅沢チーズケーキ|山田牧場
濃厚な口当たりでありながら、
レモン果汁を使っているため
後口は意外にもすっきりとして
何口でも食べやすいチーズケーキ。濃厚という部分では、
これまでに食べたチーズケーキの中で
ナンバーワンにしっかりとした味わいなように思います。まったり濃厚な風味と
酸味のさっぱり感がクセになりますね^^
思ったよりもフワッとしていてベイクドとスフレの間くらいです。
個人的にはもう少しもったりとした感じが好きですが、
さすがクリームチーズの味が濃厚で美味しかったですヽ(´▽`)/