「彼と別れよう」と決断しても、どうしたらいいかわからないアナタ。
なんて言おう?どんな態度がいい?なんて色々悩むかもしれませんが、希望は泥沼化しない綺麗な別れ方ですよね。
最近では元彼がストーカーになることも多いといいますし、後腐れない別れにしたいと思う女性も多いはず!
そこで今回は彼氏と綺麗に別れる方法をまとめてみました!
かつては大好きだった彼とのお別れ。
嫌になって別れるとしても、2人とも次の恋に目を向けられるようになりたいですよね。
● 意思表示はクリアに ●
突然別れを告げられたら相手も動揺し、“何がいけなかったの?”、“少し冷却期間を置いてみよう”などなんとかあなたをつなぎとめようとするかもしれません。そんなとき、あいまいな態度を取るのは、関係をズルズル伸ばすだけで、相手にとっても自分にとってもいいことはありません。いったん、別れを決断したなら、その意思をはっきりクリアに伝えること。気持ちはもう決まっていると悟れば、相手も引き下がるしかありません。
● 彼氏に心の準備をしてもらう ●
いきなり別れ話を切り出されると、彼氏も動揺します。
なので、別れ話を切り出す前に、「あまり連絡をしない・会わない」という期間を作り、彼氏に心の準備をしてもらいましょう。
2人の間の距離が遠くなればなるほど、彼氏自身も何か感じるものが出てくるはずです。
「2人の仲は既に冷え切っている」ということを行動で一定期間示し、別れが避けられないものであることを、彼氏に感じてもらいましょう。
● 衝撃を和らげるための言葉を用意する ●
突然別れを切り出された方は、当然大きなショックを受けています。その衝撃を少しでも和らげてあげられるくらいの優しさは、たとえ最後でも持ち合わせましょう。
出会った頃や付き合った当初のことを振り返り、相手のどんなところが好きだったのか、どんなところに惹かれたかを思い出してみましょう。
「はっきりと意見を言うところはあなたのいいところだと思うけれど、私たちふたりは合ってないと思う」というように、その別れ話が相手の人間性を否定するものではない、というフォローを含みましょう。
● 別れを切り出すタイミング ●
恋人と別れる際に大切なことは、別れを告げるタイミングです。ベストなタイミングとしては、夕飯後が適しています。お腹が空いていると考えが回らないため、別れ話がうまくいかないことが多いのです。食後に公園などに行き、別れを切り出すのが一番ベストだと思います。
● 自分が全て悪かったことにする ●
男女の付き合いで、どちらかが100%一方的に悪いということはありません。そのため彼氏に言いたいこともあるでしょうが、ここは自分が大人になって悪者役を引き受けましょう。
『あなたは悪くない』ということを伝えることで、彼のダメージを少なくすることができます。
☆本当は、彼が同じ過ちを繰り返さないためにも、彼の悪いところも少しは指摘してあげた方が親切なときもあります。相手に改善してほしいと心から願うなら、伝えるかどうかをよく考える方がいいかも。
● スキンシップを避ける ●
彼の別れの予感を決定的なものとする行動は、「さり気なく彼とのスキンシップを避ける」こと。相手を嫌っている気持ちを態度で示すには、コレが一番有効です。
LINEなどの連絡は素っ気なく、なかなかデートもしてくれなくなった彼女。やっとのデートでは会話も弾まず、極めつけになんとなくスキンシップを避けられてしまえば、彼氏にとっても「これ以上続けていてもムダ」と映るでしょう。
しかし、あまりにも突然スキンシップを減らしてしまうのは少しキケン。
何故なら男性は逃げる女性を追いかけてしまう習性があるからです。スムーズな別れを望むのであれば、徐々にスキンシップを減らしていきながら「別れのサイン」を彼氏に送るのがコツです。
● 彼からの「いいね!」はよくないね! ●
失恋の痛みは、終わった恋を過去のものに出来ないと乗り越えることができません。いつまでも過去から脱却できなければ、それだけ苦しい時間が長く続くのです。SNSでは彼を「友達」から外しましょう。
彼の現在から“過去”であるあなたを切り離すことは、彼にとってもプラスになることです。くっついたり離れたりを繰り返すカップルを生み出しているのは、SNSでの関係が大きく影響していることでしょう。