男性と女性の違いって、恋愛では顕著に出るものですよね。
「なんでこんなこともわからないの?」と思ったことはありませんか?
自分が当たり前と思っていることは、実は彼にとっては当たり前ではないのかも。
今回は男と女の恋愛観の違いをまとめてみました☆
いつも男性と話があわなくてイライラする!って人は、一度チェックしてみてくださいね!
● 恋愛スピードの違い ●
男性の恋愛観
男性の好意の気持ちは質によって増える心理の法則がある。 友達のようにフレンドリーな関係の女性に毎日挨拶をされたり、お喋りをするよりも、 たった一回愛の告白をされたり、体の繋がりを持ったほうが好きな気持ちが高まる。 わかりやすいアイコンタクトを送ったり、 メールのやりとりを100回繰り返すよりも、 たった一回見知らぬ女性から「好きです」 と告げられた方が嬉しいと感じてしまう特徴があるのです。
女性の恋愛観
女性の好意の気持ちは量や数のアプローチによって増えやすい。 例えば、たった一度愛の告白をされても「好き」という100メモリあるメーターは5ぐらいしか溜まらない。 目が合ったり、挨拶をされたりメールや電話でコミュニケーションを取ると、 一回につき1メモリ好意が増加するという具合です。 マメな男がモテるというのはこのような心理の特性があるからです。 女性に好かれたり、落としたいと思ったら、 定期的なコミュニケーションを継続的に行なっていく必要があります。
一目惚れが多いのは、女性より男性。大昔から男性は子孫を残すためにすぐ女性を狙う必要があった。一方で女性は来る男性を選べるため、冷静になった。今の時代の男性は何歳になっても一目惚れするけど、女性は20歳を過ぎると結婚を意識するため、一目惚れする確率は減っていく。意外だ~。
— 男女の違い(考え方・恋愛)bot (@danjo_bot) 2015, 2月 22
● 恋人の優先順位 ●
男性の恋愛観
男性の基本的な優先順位は、仕事、友人、彼女とういう順番だというのです。では何故、このような優先順位になるでしょうか?
男性は、常に外で働き、外に目が向きがちな生き物です。男性は、外の生活や人間関係を一番大切にしようとします。
女性の恋愛観
一般的な女性の優先順位は、彼、友人、仕事という事なのだそうです。私も!と思う方も、多いのではないでしょうか。
女性は、男性に比べ、自分の身近に目が向き易く、自分の一番近くにいてくれる人を、最優先にする傾向があります。
恋愛をしている時は、友人とも疎遠になりがちなのも、女性の心理的特徴といえます。急な呼び出しが来れば、友人や仕事は後回しで、彼の元に行ってしまいます。
待ち合わせで相手が来ないとき、回りを見渡す男性は相手に早く会いたいと思っている。回りを見渡す女性はいつまで待たせるのかと怒っている。
— 男女の違い(考え方・恋愛)bot (@danjyo_chigai) 2015, 2月 25
交際相手の浮気について、男性は「肉体的な浮気」を、女性は「精神的な浮気」を怒る。男性は自分以外の子どもが交際相手に宿ることを本能として許せないし、女性は自分を食べさせてくれる生活が無くなることを本能で恐れているから。浮気はしちゃダメ。
— 男女の違い(考え方・恋愛)bot (@danjo_bot) 2015, 2月 16
● メールの利用方法 ●
男性の恋愛観
連絡するのは、デートをすると決まった時、用事があった時くらいで、あとはあなたの反応に返してくれる程度……もしくは、それの返事だってないことも。
これは、電話などの連絡ツールは連絡手段と認識しているからです。用事があるから連絡をする、ただそれだけ。ですから、どうしても今日のあった出来事を逐一報告する必要性も、帰ってきた報告する必要性も感じていないのです。
女性の恋愛観
女性のみなさん、どうしてLINE(ライン)やメール、電話をするのでしょうか?
会えない彼とのコミュニケーションをとるため、ですよね。会えない時間も、少しでも彼を感じて自分を思い出してもらいたいし、会わないときの私も知ってもらいたいと思うし、彼のことも知りたいと思う。そんなある種の欲求を満たしてくれるのが、メール等の連絡ツールです。
男性のメールが短くて絵文字もないのは、男性にとってメールは「情報を伝えるもの」だから。逆に、女性にとってのメールは「お喋りのための道具」。この違いから、男性にとって女性からのメールは「うっとうしいもの」、女性にとって男性からのメールは「そっけないもの」と感じてしまう。
— 男女の違い(考え方・恋愛)bot (@danjyo_chigai) 2015, 2月 24
女性から相談を持ちかけられた男性は解決策をすぐ出そうとするけど、それはダメ。
女性の相談は「話したい」「共感してもらいたい」という思いが強くて、解決策だけ欲しいわけじゃないから。
相談にのったのに女性が不機嫌になったら、男性は解決策を言うのを我慢して共感したほうがいい。
— 男女の違い(考え方・恋愛)bot (@danjyo_chigai) 2015, 2月 25
● 恋愛と結婚 ●
男性の結婚観
恋愛の悩み相談によくあるのは「彼氏が結婚を決意してくれない」「結婚話をすると不機嫌になって怒る」 という内容です。逆に「彼女が求婚やプロポーズに応じてくれない」 という話はあまり耳にしない。 この事実が表しているのは、男性は結婚に及び腰であり、 なかなか特定の彼女と一生一緒に暮らそうとは宣言しない、結婚したがらないということです。
女性の結婚観
女性は基本的に年齢が上がるに連れて結婚願望が増し、 さらに結婚相手に対する条件や希望のハードルも高まる傾向がある。 「専業主婦願望」「寿退社願望」に見て取れるように、 女性は一度結婚すれば、家事や子育ては大変ですが、 夫、旦那の収入を頼りにして ある程度はゆったりとした隠居生活をすることが可能です。
ネクタイを頻繁に直す男性、ハンドバッグに手を添えたり、座ったときふとももの間に両手を入れる女性は緊張中。
— 男女の違い(考え方・恋愛)bot (@danjo_bot) 2015, 2月 19
相手に隠したいことがあるとき、男性は目をそらす。
女性は目をじっと見る。
— 男女の違い(考え方・恋愛)bot (@danjyo_chigai) 2015, 2月 25