女性のみなさん、こんにちは!
ライター仲間に男性だと思われていたにゃまんさです…。
今日のテーマは『女性ホルモンを知ろう&増やそう』!
生まれた時から持ってるものですが、年齢と共に減少してしまう女性ホルモン。
どうすれば維持できるのでしょう、そして、どんな働きをしているのでしょう?
改めて学習してみましょう~!
♡どんな作用があるの?
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンの2つがあります。
主な役割は妊娠に関することですが、エストロゲンには女性らしい体を作る働きがあり、プロゲステロンには妊娠にそなえて体内に水分や栄養を蓄える働きがあります。
エストロゲンがどんな働きをしてくれるのかと言うと、肌のうるおいを保つ・髪をツヤツヤにする・ポジティブな気持ちにさせてくれる・代謝をうながし肥満を予防するなどなど!
嬉しい効果が盛りだくさんです!
骨を強くしてくれる作用もあるので、爪も健康にしてくれるんです!
♡どうやって増やすの?
ストレスをためると、女性ホルモンが減少してしまいます。
生理不順や生理痛が重いなど、そんなお悩みもホルモンバランスがストレスで崩されているからかも…。
そんな時は、ストレスから自分を解放することが大切なんです!
♡リラックス
・音楽
クラシック音楽や、ヨガの時に流れる曲を聴いてみましょう。
普段音楽なんか聞かない~!という方は、聞くつもりでいなくてもok!
家事をしている間とか、お風呂に入っている間とか、ながらで音楽を流してみてください。
何となく聞こえてくるだけでも違いますよ!
また、ストレッチをしながらヨガの音楽をかけるのも◎。
動画投稿サイトの試聴などで試してみましょう!
・アクティブ
ひとりカラオケで思う存分騒いでみたり、情感たっぷりに歌ったり踊ったり。
ヒトカラが厳しい方は、部屋の中でもできますし、お風呂だと声が響いていい感じです!
また、体をほぐすのも女性ホルモンに良い影響を与えます。
緊張した状態=ストレス
緊張しているときには、体が硬くなっています。
ハードな運動はいりません!
お風呂上りにストレッチをしてみましょう。
一週間も続けてみれば、嬉しい変化が現れるハズ!!
・入浴
体全体を直にあっためるお風呂は、リラックスの代表ですよね。
湯船につかって、じ~っと目を閉じてみましょう。
寝てはダメですよ!
電気を消して、アロマ類を持ち込むのも良いリラックス効果が期待できます。
シャワーしかない!という方は、首の後ろを温めることに専念してみましょう。
肩から首にかけての緊張がほぐれていくはずです!
♡今日のまとめ
いかがでしたか?
女性ホルモンを増やして、健康と美を維持していきましょう!