【歯を白くする方法】自分で簡単に歯を白くする方法&歯医者でやる方法

【歯を白くする方法】自分で簡単に歯を白くする方法&歯医者でやる方法

目次

歯を白くする方法はどんなものがあるか、ご存知ですか?気づいたら歯が黄ばんでいる、歯の着色が気になるから白くしたいと思うことってありますよね。そこで今回は、自分で簡単に歯を白くする方法や歯医者で歯を白くする方法などをご紹介していきます。歯を白くするときの注意点も併せてチェックしていきましょう。

歯を白くする方法の前に…歯の着色の原因

歯を白くする方法の前に…歯の着色の原因

歯を白くする方法の前に、歯の着色の原因を見ていきましょう。歯が黄ばんでいる人、黒ずんでいる人など、それぞれ原因があります。

ステイン(着色汚れ)

歯の表面にある「ペリクル」という薄い膜が、食べ物などの色素を歯にくっつける働きを持っていて、歯の着色の原因になることも。よく聞くステインとは、この、歯の表面に食品の色素がくっついてしまう着色汚れのことを指します。
煙草を吸っていたり、コーヒーをよく飲んでいたり、チョコをたくさん食べていたりすると、その色素が歯の表面につき、黄ばみの原因になります。

歯の神経が死んでいる

怪我などが原因で歯の神経が死んでしまうと、その歯の色が変わります。黒ずんで見えるため、歯を白くしたいと思う人も多いでしょう。こちらは自力で歯を白くするのではなく、歯医者で治すことができるかもしれません。

年齢による歯の黄ばみ

人間は加齢と共に歯が黄ばんでいく傾向にあります。歯の表面にはエナメル質という、半透明の白色物質があるのですが、これは毎日少しずつ削れていってしまいます。そのため、年を重ねるごとに歯の中の象牙質が透けてみえやすくなってしまうのです。

虫歯を放置していた

歯の病気でよくある虫歯。もし、虫歯を放置していたら、歯が黄ばむ原因になります。虫歯になると菌の成分により、歯のエナメル質が溶けていきます。これがさらに進行すると、虫歯になった歯は黒く変色していってしまうのです。虫歯の進行度によっては、歯の神経が死んでしまうこともあるので気をつけましょう。

歯を白くする方法はある?

歯を白くする方法はある?

それでは、黄ばんでしまった歯を白くする方法はあるのでしょうか?ここでは自宅でできる歯を白くする方法をご紹介します。
(歯医者でできる歯を白くする方法は記事の後半をご確認ください)

ホワイトニング用の歯磨き粉

まず、歯を白くする方法として知られているのが、ホワイトニング用の歯磨き粉です。普段の歯磨きにホワイトニング用の歯磨き粉を使うだけの、簡単なやり方です。
ホワイトニング用の歯磨き粉は効果を感じる人と感じない人に分かれるため、確実に歯が白くなる方法とは言えません。ですが、手軽に始められるため、まずは歯を白くする方法の第一歩として使ってみるのもいいですね。

歯を白くする消しゴム

歯を白くする方法には、消しゴムを使う方法もあります。歯を白くする消しゴムとは、文房具の消しゴムのように歯の表面についた汚れを擦って落とすグッズです。ステインが気になる人におすすめの歯を白くする方法になります。ただし、強く擦ると歯の表面を削りすぎるので注意が必要です。

歯を白くするマニキュア

歯を白くする方法には、マニキュアもあります。これは、爪に塗るマニキュアと同じように、歯専用の白くなるマニキュアを塗って綺麗に見せる方法になります。ムラができないように素早く塗って乾かすことで、短時間で歯を白くすることができます。市販でも歯専用のマニキュアは売られているため簡単に試すことができますが、マニキュアが剥がれやすいというデメリットもあります。

ホワイトニングペン

歯を白くするマニキュアの他に、ホワイトニングペンというものもあります。これも歯に塗るタイプのグッズで、歯を磨く前にホワイトニングペンを使うことで歯を白くしていくようです。歯に塗るだけなので簡単に使うことができます。

重曹

歯を白くする方法として、いつもの歯磨きに重曹をプラスして使う方法もあります。重曹を使う方法は、特別な準備もいらず、専用の歯を白くするグッズを用意する必要もないので、手軽に始められるでしょう。ただ、重曹で歯が白くなったと感じる人、効果がないと感じる人など、口コミでの人気は分かれます。また、重曹で歯を白くする方法は歯を削ることになるのでおすすめしないという意見、やるとしてもごく少量でという意見もあります。

やってはいけない自分で歯を白くする方法

やってはいけない自分で歯を白くする方法

自分で歯を白くする方法は色々ありますが、やってはいけない方法もあります。ここでは、注意したい、自分で歯を白くする方法をチェックしていきましょう。

アルミホイルと重曹で歯を白くする方法

重曹で歯を白くする方法があるとご紹介しましたが、重曹だけでなくアルミホイルも使った歯を白くする方法も知られています。確かに重曹は効果的ですが、アルミホイルを使った方法はNGです。重曹はほんの少しだけ歯磨き粉に混ぜて、優しく歯を擦るだけにしてください。重曹と塩を歯磨き粉に混ぜて、歯に塗ったあと、アルミホイルで歯をパックして放置してから歯磨きするという方法は歯を余計に傷つけてしまう可能性があるのでやらないようにしましょう。

有吉ゼミで知った?いちごで歯を白くする方法

有吉ゼミで話題と言われている歯を白くする方法をご存知ですか?実際にはレディース有吉という噂を検証する番組の中で取り上げられた方法ですが、そのひとつに「いちごで歯を白くする方法」というのがありました。
いちごは強い酸性の果物なので、その酸が歯についた汚れを溶かしてくれるという方法ですが、歯のエナメル質も溶かしてしまう可能性があります。食べ物として優秀ないちごですが、あえて歯磨き用に使うのは避けた方がいいかもしれません。

中学生で歯を白くする方法

中学生で歯を白くする方法

中学生になって歯を白くする方法が気になり始めた場合、ホワイトニングするのは少し待った方がいいでしょう。中学生の歯は、まだ完全な大人の歯ではありません。若い大人の歯への影響がまだわからないため、ホワイトニングは18歳以上になるまでやらない方がいいでしょう。ただ、どうしても中学生で歯を白く見せたい場合は、歯専用のマニキュアがあるので、使ってもいいか歯医者さんで相談してみましょう。

歯医者で歯を白くする方法

歯医者で歯を白くする方法

自分で歯を白くする方法以外に、歯医者で歯を白くする方法があります。歯医者で歯を白くする方法は主に「ホームホワイトニング」「オフィスホワイトニング」、そしてその2つをセットにしたホワイトニングコースがあります。

オフィスホワイトニングは歯医者で施術してもらい、短期間で効果が期待できるタイプのホワイトニングです。
ホームホワイトニングは、歯医者の指導のもと、自分で家でケアする方法になります。オフィスホワイトニングより時間がかかるという違いがあります。

この2つをセットにしたスペシャルなコースも歯医者によってはあり、オフィスホワイトニングをしたあとにホームホワイトニングで歯を白くする方法です。短期間で効果を期待でき、さらにホームホワイトニングで歯の白さを持続させていくためのケアを行います。

歯のホワイトニング効果はいつまで?

歯のホワイトニング効果はいつまで?

ここまで歯を白くする方法をご紹介してきましたが、歯のホワイトニングの効果はいつまで続くのでしょうか?
歯専用のマニキュアの効果期間は短いと言われています。剥がれやすく、定期的なケアが必要です。
また、ホームホワイトニングの効果は約1年、オフィスホワイトニングの効果は約3か月~6か月、続くと言われています。
ただ、どの方法でも自分の生活習慣などによって、効果が続く期間が変わると思っていいでしょう。

歯を白くする方法のあとは予防対策

歯を白くする方法のあとは予防対策

歯を白くする方法をとって、自分にとって理想的な歯になったら、今度はその歯の状態を持続できるように予防していきましょう。

ステイン予防

ステイン予防には、着色汚れの原因となる食品などをあまり摂らないようにするのがおすすめです。せっかく歯を白くする方法を取っていても、日常的にコーヒーを飲み、チョコレートを食べ、たばこを吸っていたら、なかなか効果は感じられないでしょう。合成着色料を含む食品やポリフェノールを多く含む食品は控えるようにし、もし食べてしまっても早めにうがいや歯磨きをして予防するといいですよ。

歯の表面を傷つけないようにする

歯の表面を傷つけるとそこに汚れが溜まりやすくなってしまうため、歯磨きをするときは優しく擦るようにしましょう。また、研磨剤が多く含まれている歯磨き粉や塩などを使用すると歯の表面を傷つけることがあるので注意してください。

虫歯予防をする

歯の黄ばみは虫歯も原因のひとつでしたよね。なので、虫歯予防も忘れずに行いましょう。毎日歯磨きをするのはもちろん、口の中が乾燥していない状態(唾液がある状態)を保つのが好ましいです。こまめに水分をとったり、ご飯を食べるときはよく噛んだりするといいですよ。

まとめ

今回は歯を白くする方法をまとめてみました。歯を白くする方法には自分でできること、歯医者でできることと分かれています。自分の歯の状態をチェックして、ホワイトニング用の歯磨き粉を使ってみたり、歯医者へ相談しに行ったりしましょう。自分で簡単にケアできることもあれば、効果が感じられないこともあります。「これは絶対に歯が白くなる方法だ!」というのはないので、無理はせず、自分に合った方法を見つけてみてください。