幸運を呼ぶ「三角形」のパワーと相性診断

前回の「幸運を呼ぶ「120度」の角度を利用しよう!3 」では、120度の関係性というのが、科学的根拠があり、かつ男女の和合の意味のある図形とも関わりの深い角度であることをお話ししました。
今回は、この120度という角度による相性占いを、東洋、西洋両方の角度から読み解いていきましょう。

円周上に120度の点を取っていくと、円は360度ですからきっちり三点とることができ、正三角形が出来上がります。
正三角形という形は、物理学的にもとても安定した形です。普通に考えれば、骨組みは多い方がガッチリと固められる感じがしますが、三角形は、パーツが少なくても他の多角形よりも安定しているという不思議な図形なのです。

試しに、図形の辺に棒磁石、頂点に鉄球を使って、三角形と四角形を作ってみるとわかりますが、四角形の場合は、一辺を揺らしてみるとグラグラと揺れて歪んでしまいます。一方、正三角形の場合は、揺らしても形が崩れません。
このように正三角形は、最低限のパーツで効率的に形を保つことができる図形です。余分なエネルギーを使わずに済む、非常に安定した図形なので、自然界においても正三角形を基本とした形のものが数多く存在しています。

以前説明したラグランジュ点が正三角形を形作っているのもそうですが、物質をつくる原子も、正三角形に並びたがる性質があります。分かりやすいのはダイヤモンドの構造でしょうか。地球上で最も固い物質であるダイヤモンドですが、最も固いということは最も安定しているということです。ダイヤモンドの分子構造を見てみると、正三角形を四つ組み合わせてできた、正四面体の中心と頂点に炭素原子が位置している形になっています。世界で最も安定した物質である、ダイヤモンドの構造すらも正三角形が組み合わさってできた形になっているのです。正三角形という形が、いかに安定しているかがよくわかる例ですね。

レコメンド
続きを読む
人気記事

こちら記事も人気です

モバイルバージョンを終了