運命の波を乗りこなす!四柱推命における運のいい時期、悪い時期の過ごし方

前回の「あなたの本質を占う!四柱推命の十干で見る基本的な性格傾向3」では、十干ごとの性格特性として、戊までの性格について見ていきました。
ここで挙げる十干の性格は、あくまでも基本特性です。

日柱の十干が自分の本質、普段意識しない部分においても自分を支配している本質的な素の部分の性格を表していることになりますが、四柱推命ではなく算命学と呼ばれる四柱推命と同じ命式を用いる占いにおいては、運の陽転、運の陰転、という言葉を用いて、その人の運勢が良い方向にある状態なのか悪い方向にある状態なのかを占います。

どの干も良い面と悪い面を持っており、別の柱との関係性次第では、命式が悪い形になってしまい本来出るべき性格が影を潜めてしまったりすることがあります。

特に、命式に、丙午、丁巳、戊午、己巳、壬子、癸亥、甲寅、乙卯、庚申、辛酉のような強い星を(特に日干に)持っているのに、陰転して活かせていない場合、顕著に悪い面が出てくることになります。運気の沈み方も極端です。元々こういった強い星を持っている人は性格がはっきりしているので良い悪いもダイレクトに出やすいんですね。

逆に、こういった強い星を持っている人はいい状態にあれば強い星を活かして破竹の勢いで活躍できる可能性を持っています。
算命学では、四柱推命であればその人の命式と流運のみではっきりとその人が持っている強い星の凶意、吉意を決めてしまうところを、算命学では強い星を持っていても本人の努力次第でよくも悪くもなるという考え方を取っています。
ある意味では四柱推命よりは優しい占いかもしれませんね。
四柱推命はいい命式はいい命式、悪い命式は悪い命式と一刀両断、容赦がないですからね~。

レコメンド
続きを読む
人気記事

こちら記事も人気です

モバイルバージョンを終了