怪しいお告げ(2)【芦屋道顕】庭内神祠の稲荷を怒らせ破産した男の話【霊的護身術】

怪しいお告げ(2)庭内神祠の稲荷を怒らせ破産した男の話

さて、大前提として幻聴や幻視が続いたならば、現代では精神医学の世話になるのが一番の解決法。しかし、ここではそういった現実的なこととは別の面から不可思議な現象の原因について話してゆくぞよ。

※こちらの記事はオカルト・スピリチュアルに興味がある方向けの娯楽を目的としておりますこと予めご了承ください。

**. **. **. **. **. **. **.

(1)はこちらから↓
芦屋道顕の霊的な過去記事一覧

■先代が祀っていた稲荷宮を撤去した男

「庭内神し/庭内神祠(ていないしんし)」という言葉は知らなくとも、誰もが一度は「一般家庭あるいは企業、工場の敷地内にある小さな祠・神社」を見たことがあろう。

敷地内の神社や祠にあたる「建物」は昔から相続税の非課税財産となっていた。現代ではさらにその社や祠の建っている「土地」も相続税の計算時に非課税扱いになる判例も出てきており、昔から祀っている資産家にとっては節税対策にもなる有り難きもの。ゆえに、せっかく親から土地と共に社や祠を受け継いだならば、通常はわざわざ撤去しようとは思わぬものであろう。

ちなみに、何を祀っていても良いわけではないゆえ、生粋の日本人が突如ガネーシャやトーテムポールを祀っても「庭内神し」とは認められぬようじゃ。認められているのは主に不動尊や地蔵尊(お地蔵様)道祖神、庚申塔(虫封じのあれじゃ)そしてお馴染みの稲荷など伝統的に祀られてきて、非課税対象となった前例のあるものじゃ。

それでも、やはり先祖代々、大切にその家族や家業を守るために祀ったもので、相応に栄えている家や会社はそのご利益によるものやもしれず、節税効果がないからと取り潰してしまうのは考えものであろう。

ある男に至っては、

レコメンド
続きを読む
人気記事

こちら記事も人気です

モバイルバージョンを終了