四柱推命とホロスコープの合わせ技で運勢を占う!2

前回の■「四柱推命とホロスコープの合わせ技で運勢を占う!1」では、四柱推命と西洋占星術の間に関連性があるということについてお話ししました。

今回は、そのことについてもう少し深くお話ししていきましょう。


四柱推命は、十年かけて巡る甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・ 壬・癸の十個の「干」と、十二年かけて巡る子・丑・寅・卯・辰・巳・午・ 未・申・酉・戌・亥の十二の「支」の組み合わせによって運勢を見るもので、この組み合わせは10と12の最小公倍数である60通りのものになります。
60歳を還暦とするのは、この60通りの組み合わせをすべて巡り、生まれたときの組み合わせに戻ることから「暦が還る」、すなわち還暦ということになるためです。

さてこことから、四柱推命において重要なサイクルは、「10年」「12年」「60年」であるということがわかります。
またこれ以外にも、12年の10倍である120年、12年間を4つの季節に分けた3年と、その10倍である30年も重要なサイクルとして位置づけられています。


一方、ホロスコープによる惑星配置で運勢を見る西洋占星術においては、太陽と月に、水星・金星・火星・木星・ 土星・天王星・海王星・冥王星を加えた10天体と、牡羊座・牡牛座・双子座・蟹座・獅子座・乙女座・天秤座・蠍座・射手座・山羊座・水瓶座・魚座の12の星座を使って占います。

また、ホロスコープにおいて重要な役割を果たす木星は12年周期、土星は30年周期で天球上を一周します。
これもまた、最小公倍数は60です。
更に、ホロスコープにおいては60度ごと、90度ごとの角度が重要な角度になりますので、360度を三等分及び四等分した点が重要な角度ということになります。
三等分というと、12年で360度を一周する木星にとっては4年おき、30年で一周する土星にとっては10年おき。
四等分であれば、木星にとっては3年おきが重要なサイクルになるということです。

ですから、ホロスコープにおいても、重要なサイクルは3年、10年、12年、30年、ということになります。
そして、この二つの占いに必要な要素は、二つとも生年月日と時間、そして出生地です。

レコメンド
続きを読む
人気記事

こちら記事も人気です

モバイルバージョンを終了