四柱推命における五行のバランスの見方について1

前回の「四柱推命での吉凶判断の基本~命式の季節である蔵干について~2」においては、命式の力量を決める天干の地支への通根についてお話ししました。

今回は、どの干がどの地支に通根・透干できるのかについてご説明します。

 

■各地支と通根・透干できる干

天干は地支の中の蔵干に通根します。しかし、蔵干も季節や蔵干同士の関係性により通根できない場合があります。それらも加味した上で、各地支が通根でできる干は具体的には以下のようになります。(ただし、これには諸説ありますので流派によって違いがあります。)

子(蔵干は壬と癸):通根、透干できる天干は壬、癸。
丑(蔵干は癸と辛と己):通根、透干できる天干は壬、癸、庚、辛、戊、己。
寅(蔵干は戊と乙と甲):通根、透干できる天干は甲、乙、丙。
卯(蔵干は甲と乙):通根、透干できる天干は甲、乙。
辰(蔵干は癸と乙と戊):通根、透干できる天干は壬、癸、甲、乙、戊、己。
巳(蔵干は戊と庚と丙):通根、透干できる天干は丙、丁、戊、己。
午(蔵干は丙と己と丁):通根、透干できる天干は丙、丁、戊、己。
未(蔵干は丁と乙と己):通根、透干できる天干は丙、丁、戊、己、甲、乙。
申(蔵干は戊と壬と庚):通根、透干できる天干は庚、辛、壬、癸。
酉(蔵干は庚と辛):通根、透干できる天干は庚、辛。
戌(蔵干は辛と丁と戊):通根、透干できる天干は丙、丁、戊、己。
亥(蔵干は戊と甲と壬):通根、透干できる天干は壬、癸、甲、乙。

 

例を示しましょう。例えば、命式を出した時、以下のようになったとします。

年柱:庚申
月柱:己丑
日柱:壬子
時柱:乙巳

これについて、上記の表に照らし合わせ、申、丑、子、午のそれぞれについてどの干と通根しているかを見ると、以下のようになります。

年柱:庚申 申が透干できる天干は命式中、年干の庚と日干の壬。
月柱:己丑 丑が透干できる天干は命式中、年干の庚と月干の己と日干の壬。
日柱:壬子 子が透干できる天干は命式中、日干の壬。
時柱:乙巳 巳が透干できる天干は命式中、月干の己。

 

これをもとに各干の根の数を見ると、庚が2つ、己が2つ、壬が3つ、乙が0、ということになります。
更に、各柱の地支の蔵干を示すと、次のようになります。
(なお、自分の蔵干については、「マニアック運命式作成」や、「歴と占いの部屋」などで、自分の命式を出してご確認ください。)

年柱:庚申 蔵干は庚
月柱:己丑 蔵干は己
日柱:壬子 蔵干は癸
時柱:乙巳 蔵干は丙

ここで、五行について思い出してみましょう。(詳しくは「「四柱推命での吉凶判断の基本~五行の強さで先天運を見る~」」をご覧ください。)

レコメンド
続きを読む
人気記事

こちら記事も人気です

モバイルバージョンを終了