♡関西の恋愛パワースポット3選♡

♡関西の恋愛パワースポット3選♡

 ♥  京都地主神社 (京都府)

京都地主神社とは? 


地主神社は清水寺本殿のすぐ北側にある、縁結びの神として有名な神社です。
地主神社の主祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)で良縁の神様とされています。
また大国主命の父母神である素戔嗚命(すさのおのみこと)と奇稲田姫命(くしなだひめ)、さらにその父母神の足摩乳命(あしなずちのみこと)と手摩乳命(てなずちのみこと)を祭神として正殿に祀られています。
地主神社は大国主命にその父母、さらにその父母と3代に渡る建国の神様をお祀りしていることで縁を大切にする「えんむすびの神社」と言われるようになったのでしょう。
地主神社は古くからえんむすびの神とされ、文献では江戸時代にも「恋占いの石」で恋を占う若い男女が大勢つめかけたと書かれています。

【引用】 地主神社


a0960_003813

 

恋占いの石


地主神社の石段を登り本殿に向かうと通路の真ん中に「恋占いの石」が置かれています。
恋占いの石は二つあり、入り口そばと10m程離れた境内の奥にもう一つの石があります。
言い伝えでは片側の石からもう一方の石まで目をつぶってたどり着けば、恋が叶うと言われています。
周りの人に助けられてたどり着くと、実際の恋も人の助けが必要だとか。
もっとも「恋占いの石」が置かれているのは本殿と拝殿の間で大勢の人が集まる場所です。
ここで目をつぶって歩くのは、人に迷惑をかけているようなものです。もしかすると恋も他人に迷惑をかけながらも、突き進めと言うことでしょうか。

【引用】 地主神社


 

撫で大国


お願いごとを込めて大国さんを撫でると、撫でる箇所によってご利益を授けてくださる大国さんです。
こずち-良縁・開運・厄除け
あたま-受験必勝・成績向上
おなか-安産・子宝
たわら-出世・土地守護・家内安全・夫婦円満
福袋-金運・商売繁盛
-勝運・芸事上達
-旅行安全・交通安全
病気回復は病のあるところをお撫でください。

【引用】 地主神社 京都のご利益さん


 

京都地主神社の基本情報


【 住所 】
京都市東山区清水1-317
【 電話番号 】
075-541-2097
【 拝観時間 】
9:00~17:00
【 拝観料 】
なし
【 アクセス 】
市バス 「清水道」から徒歩10分ぐらい
市バス 「五条坂」から徒歩10分ぐらい

【引用】 地主神社 京都のご利益さん


 ♥  福島聖天(了徳院) (大阪府)

福島聖天(了徳院)とは? 


了徳院(りようとくいん)は大阪市福島区にある東寺真言宗の仏教寺院。山号は如意山。
福島聖天、聖天さん、浦江聖天(うらえしょうてん)の名で親しまれている。
洪水のために記録が失われ、創建年月は不明。元文元年(1736年)3月高野山善寿院の僧宥意が入寺して再建を企て、元文4年10月竣功。天保5年(1834年)僧某が堂宇再建し中興。
古来伏見宮の祈願所で、本堂に歓喜天を安置する。この歓喜天は浦江がまだ海岸だった折、漁師の網にかかって海中から出現したと伝えられる。
昭和20年空襲を受け、山門と稲荷堂を除いて焼失した。
象頭人身の歓喜天(秘仏)は男女和合、縁結びのご利益があるとされ、古来より参拝が多く、特に女性のお参りで賑わっている。
境内の亀の池にはカキツバタの花が五月の初旬には色とりどりの花を咲かせ、松尾芭蕉も訪れ「かきつばた語るも旅のひとつかな」と感慨している。

【引用】 福島聖天(了徳院) 地図 – 風水パワースポット検索


 

福島聖天(了徳院)のご利益


子孫繁栄、家運隆昌、無病息災、恋愛成就、縁結びなど

【引用】 縁結び、恋愛成就、占い!大阪の神社 安倍晴明神社、如意山了徳院



お寺のご本尊である聖天尊(十一面観音菩薩尊)は、正式には歓喜天といわれる強力な力を持った仏様。
延命・敬愛・福徳・除災を祈願する人々の間で昔から篤い信仰を集め、男女和合や縁結び、子宝に恵まれるとして女性の参拝客も多いとか。

【引用】 福島聖天 如意山 了徳院:マイ・フェイバリット関西(マイフェバ)


 

福島聖天(了徳院)の基本情報


住所
大阪府大阪市福島区鷺洲2-14-1

アクセス
大阪環状線「福島駅」から徒歩6分 または、JR東西線「新福島駅」から徒歩10分

TEL
06-6451-7193

営業時間
拝観自由

定休日
不定休

【引用】 福島聖天 如意山 了徳院:マイ・フェイバリット関西(マイフェバ)


 ♥  御髪神社 (京都府)

御髪神社とは? 


小倉池のふもと(小倉池の前)に鎮座。日本唯一理容・美容(化粧品・洗髪剤・育毛剤・カツラ等)にたずさわる業の始祖を祭神とする神社で、
藤原鎌足の末孫、藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)公を祀る。
亀山天皇の御代(1259~1274)、宮中の宝物係であった藤原基晴卿が、宝物紛失の責任をとり、諸国行脚し文永5年に下関に居を構えた。
その三男の政之公が生計を助けるため髪結職を始めたのが髪結業の始祖とされ、後に彼らが仕えた亀山天皇の御陵に近いこの地に建立された。
現在でも理髪業者の信仰が篤く、境内には髪を納祭する髪塚がある。

【引用】 京都観光Navi:京都嵯峨 御髪神社


 

お参り方法


こちらの神社では、特に髪の毛にご利益があるとされる特別なお参り方法があります。
献髪と言って、神職の方に髪の毛を一房切っていただき、それを「御髪献納」と書かれた袋に納めて、神前にお供えしてお参りするのです。
初穂料は300円
もちろん男性だけでなく、髪の毛を大切にしたい女性も献髪できます。

【引用】 京都の髪の毛パワースポットを巡る旅 [寺・神社] All About


 

 

髪塚


御髪神社の境内には、髪塚と呼ばれる石塚が建っています。
髪塚は、願い事をしながら切った髪の毛を納めるとご利益があるといわれ、献納された髪の毛は神官によって祈拝が行われます。
また、毎年御大祭日には、髪の毛への感謝の意をこめて業祖神奉祭(ぎょうそしんほうさい)と髪供養が行われます。
その日は、理美容業界のみならず髪へのご利益を求める多くの人々が参詣されます。

【引用】 御髪神社|寺社仏閣|京都の寺社仏閣|ほっこり京都生活|わかさ生活


 

御髪神社の基本情報


アクセス
嵯峨観光鉄道「トロッコ嵐山」駅下車 すぐ
京福電車嵐山線「嵐山」駅下車 徒歩約8分
JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩約15分
阪急嵐山線「嵐山」駅下車 徒歩約20分

住所
京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町

参拝時間
自由(社務所受付は10:00~15:00)

お問い合せ
075-882-9771(10:00~15:00)

【引用】 御髪神社|寺社仏閣|京都の寺社仏閣|ほっこり京都生活|わかさ生活