おみくじにかわいい動物みくじはいかが?初詣にもおすすめ★可愛いおみくじ

おみくじにかわいい動物みくじはいかが?初詣にもおすすめ★可愛いおみくじ

目次

初詣や神社やお寺に寄ったとき、おみくじを引くことってありますよね。おみくじにはかわいい動物の置物のおみくじなどがあるのを知っていますか?今回はおみくじの中でもかわいい動物のおみくじをご紹介です。ねずみやきつね、うさぎや犬のおみくじなど…置物にもなる動物みくじをぜひ、チェックしてみてください。

かわいい動物のおみくじ:ねずみのおみくじ

 奈良 長谷寺 おみくじ 

奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺

その名も「ねずみくじ」は長谷寺の大黒堂にあります。
大黒堂に祀られている大黒天がねずみを眷属としていると言われていることからねずみくじは作られたようです。
大黒天は七福神のなかでは食物、財福を司る神様。
福徳円満のご利益を持ち帰りましょう?

かわいい動物のおみくじ:うしのおみくじ

 京都 菅原院天満宮神社 おみくじ 

菅原院天満宮は菅原道真公が生まれ育ったとされるゆかりの場所です。
その道真公が牛にまつわる逸話が多いことから牛は道真公の使いであり象徴的な存在。
なお、菅原道真公は学問の神様として有名で、全国様々なところに天満宮が存在しています。
今回は諸事情によりご紹介できませんでしたが、同じく京都の文子天満宮にも牛みくじがあり、こちらもとても可愛いのでオススメです‼

 長野 信州善光寺 おみくじ 

信州善光寺公式ホームページ

信州善光寺には「牛に引かれて善光寺参り」という言葉があります。
簡単にいうと、老婆が布を干していたら通りがかりの牛が角に布を引っ掛けて走り去ってしまったので、追いかけて行ったところ善光寺にたどりついた、という言伝え。
老婆に信心に目覚めるキッカケ、導きを与えた存在が牛。
この逸話から作られたのがこちらの牛みくじです。角がポイントですね。

かわいい動物のおみくじ:うさぎのおみくじ

 京都 岡崎神社 おみくじ 

安産・子授け 岡﨑神社 神社挙式、神前結婚式

岡崎神社は通称うさぎ神社として有名な神社。
縁結びのご利益がある狛兎や子授けの兎の彫像など境内はうさぎまみれ‼
というのも岡崎神社に祀られている神様が子沢山の神様であること、そして同じく多産であるうさぎが神社のある地帯に多く生息していたことから、うさぎは氏神の使いであると信じられているのだとか。

 京都 宇治神社 おみくじ 

【公式】宇治神社 宇治の氏神、産土神 UJI-Shrine

宇治神社のうさぎは「みかえり兎」
道に迷った神様を一匹のうさぎが振り返り振り返りしながら正しい道に導いたという神話で伝えられるみかえり兎は「道徳に叶った正しい人生の道へと導く神様の使い」とされています。
人生に迷った時はみかえり兎に頼ってみてもいいかも…!?

 京都 宇治上神社 おみくじ 

世界遺産(世界文化遺産) 宇治上神社/京都府ホームページ

宇治神社の程近くにある宇治上神社は宇治神社と二社一体の存在。
ユネスコの世界遺産「古都京都の文化財」の1つでもあります。
宇治神社に行く際は併せて寄っていきたい場所です。

 大阪 住吉大社 おみくじ 

住吉大社

大阪市内、特にミナミ側の人間の初詣といえば…な、住吉大社。
住吉大社では神功皇后が住吉大神を祀ったのが摂政11年(211年)辛卯の年の卯月の卯日であることから、うさぎを神使としているのだそうです。
なお、おみくじではありませんが睦犬(むつびいぬ)の土人形もシュールでかわいいので要チェックです…‼

 鳥取 白兎神社 おみくじ 

白兎神社 鳥取 | 神話 因幡の白うさぎ

白兎神社は神話「因幡の白兎」の舞台です。
本来は長いお話ではありますが、白兎神社はワニの背中を使って島を渡ろうとした白兎がワニに毛皮を剥がされ泣いていたところを大国主神に助けられる、といったあたりに関わる場所です。
神話にちなみ、皮膚病ややけどに効く神社として信仰されてきました。
また、神話に登場する縁結びの神様「白兎神」から、縁結びの神様としても有名です。

 山形 熊野大社 おみくじ 

東北の伊勢 熊野大社

熊野大社は本殿裏にうさぎが三羽隠し彫りされていて、そのうさぎを三羽とも見つけた人は「願いが叶う」「しあわせになれる」と言い伝えられているそうです。
また、熊野大社は日本で初めてプロポーズをして結ばれた神様が祀られていることから縁結びの神様とされています。
そのため、おみくじのうさぎも「結うさぎ」と言い、縁結びの願いが込められています。

かわいい動物のおみくじ:うまのおみくじ

 京都 藤森神社 おみくじ 

藤森神社

藤森神社は馬と勝負事の神社として競馬関係者などの信仰を集めています。
また、学問の神様を祀っていることから、受験での勝運をもたらす神社ともされています。

 京都 上賀茂神社 おみくじ 

上賀茂神社(賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ)公式Webサイト

上賀茂神社は「神様出現の際に馬を走らせた」という言伝えのある馬と関わりの深い神社です。
現在も賀茂競馬(かもくらべうま)という神事が行われていて、それにちなんで馬みくじが作られました。
上賀茂神社の神様が雷神であることから、厄災を祓う、落雷除、電機産業の守護神として信仰されています。

 大阪 石切劔箭神社 おみくじ 

石切劔箭神社(石切さん)

石切劔箭神社、通称「石切さん」
民間信仰の神様で「デンボ(腫物)の神様」として親しまれています。
お百度参りでも有名な神社です。
石切劔箭(いしきりつるぎや)神社の名は、どんな岩でも切り、刺し貫くことのできる剣と箭(矢)をご神体として祀っていることを由来するそう。
本社の奥には実際に御神馬がいます。

かわいい動物のおみくじ:さるのおみくじ

 滋賀 日吉大社 おみくじ 

日吉大社 | 平安京の表鬼門鎮座 方除・厄除の大社 神仏霊場 滋賀県17番

日吉大社の神様の使いは猿。神猿と書いて、まさるさん。
日吉大社のある比叡山に猿が多く生息していることから魔除けの象徴とされるようになったそうです。
魔除け、方除け、必勝祈願にはまさるさんのご加護を授かりましょう✨
なお、日吉大社では実際に2匹の猿が飼育されています。

かわいい動物のおみくじ:いぬのおみくじ

 和歌山 丹生都比売神社 おみくじ 

「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界文化遺産丹生都比売神社|丹生都比売神社

丹生都比売神社の主祭神、丹生都比売はニウツヒメと読みます。
丹生都比売は諸々の災いを祓い退け、一切のものを守り育てる女神で、不老長寿、農業・養蚕の守り神。
その丹生都比売の御子、高野御子大神(タカノミコ)が黒犬と白犬を連れた狩人に化身して修行場所を探していた空海を高野山に導いたという神話を元に、その時の2匹の犬を象って作られたのが「みちびき犬みくじ」です。

 長野 光前寺 早太郎おみくじ 

光前寺 公式ウェブサイト

長野光前寺にあるのは早太郎みくじ。
早太郎とは光前寺に伝わる霊犬早太郎伝説に出てくる山犬の名前です。
早太郎伝説はとてもザックリ言えば、早太郎が長野から静岡まで怪物を退治しに行き人々を救うお話で、同じお話が静岡ではしっぺい太郎伝説と言われています。
なので早太郎は磐田市のゆるキャラしっぺいと同じ犬です。

 三重 おかげ横丁 おみくじ 

伊勢内宮前 おかげ横丁

こちら「おかげ犬みくじ」は伊勢神宮の内宮前にあるおかげ横丁で取り扱われています。おかげ犬とはお伊勢参りをご主人の代わりに行った犬のこと。
人が向かうのでも大変な時代、おかげ犬のお伊勢参りはたくさんの人の親切でなりたっていました。
人々の思いや縁を運ぶおかげ犬。持っているだけで幸せが舞い込んできそうです?

かわいい動物のおみくじ:いのししのおみくじ

 京都 建仁寺 塔頭摩利支尊天堂 おみくじ 

塔頭摩利支尊天堂の摩利支天は護身、蓄財などをつかさどる神様で、猪を眷属としていました。
そのため絵などに描かれる時は猪の背に乗ってる姿が多いようです。
塔頭摩利支尊天堂も狛猪など猪まみれ。
日本では武士の神様でもあった摩利支天。力強いパワーを感じます‼

かわいい動物のおみくじ:きつねのおみくじ

 茨城 笠間稲荷神社 おみくじ 

日本三大稲荷に数えられる茨城県笠間市の笠間稲荷神社

きつね、といえば稲荷大神の使いとして有名ですが、きつねは農事の始まる時期から収穫の終わる時期まで人里に現れるので、農事の神様の使いではないかと言われたことから、神使とされるようになったのだとか。
ちなみに、お稲荷さんというとイコールできつねを思い浮かべがちですが、あくまできつねは稲荷大神の使いである霊獣で、稲荷神そのものではありません。
稲荷狐が稲荷神と誤解されるようになったキッカケには諸説あるようです。

 京都 荒木神社 おみくじ 

荒木神社は千本鳥居で有名な稲荷神社の総本社、伏見稲荷大社から下山する途中の裏参道にあります。
伏見稲荷にはきつね関連の縁起物がたくさんありますが、きつね型のおみくじはここにしかありません。
また荒木神社は縁結びのパワースポットとしても有名で、可愛らしいきつねの口入人形(くちいれにんぎょう)があり、こちらもまたおすすめです‼

かわいい動物のおみくじ:八咫烏(やたがらす)のおみくじ

 京都 上賀茂神社 おみくじ 

上賀茂神社(賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ)公式Webサイト

八咫烏(やたがらす)とは、神武天皇を熊野国から大和国へ道案内をしたとされるカラスで、導きの神として信仰されています。
普通のカラスと違い足は三本足なのが特徴。導き、というところから必勝祈願や交通、旅行、通学の安全のご利益に期待する人が多いそうです。
ちなみに、上賀茂神社に八咫烏のおみくじがあるのは、賀茂氏の始祖、賀茂建角身命が八咫烏に化けて神武天皇を案内したと伝えられているから。
始祖は人間で八咫烏で神様で…とこのあたりの神話は調べれば調べるほどこんがらがってしまいます?

 和歌山 熊野本宮大社 おみくじ 

熊野本宮大社

先述の神武天皇を道案内した八咫烏が現れた熊野国のあった場所が、この熊野本宮大社も含まれる熊野三山の辺り。
熊野本宮大社には八咫烏にあやかって八咫烏の色である真っ黒なポストがあります。
このポストから手紙を出すと「出発の地より心をこめて 熊野本宮」というスタンプを押印してもらえるみたいです。素敵✨

 和歌山 熊野那智大社 おみくじ 

熊野那智大社 那智御瀧 飛瀧神社

こちらも熊野三山のひとつ、熊野那智大社。
元々は那智の瀧を祀る自然崇拝からおこった社なのだそう。
現在は滝から少し離れた高台にあります。
熊野那智大社には神武天皇を大和国に案内し終わって戻ってきた八咫烏が化身したという烏石もおかれています。

 京都 熊野若王子神社 おみくじ 

京都三熊野のひとつ。
先ほどの熊野三山を参拝する「熊野詣」の出発点、熊野詣の前に身を浄めるのがこの熊野若王子神社。
どうせならこちらを出発点に八咫烏おみくじを全制覇してみるのも楽しいかもしれません。

かわいい動物のおみくじ:鹿(しか)のおみくじ

 奈良 春日大社 おみくじ 

世界遺産 春日大社 公式ホームページ

奈良、鹿、奈良だから鹿。
それ以上の説明は必要ないかもしれませんが、春日大社に祀られている神様が鹿島神宮から遠路遥々やってきた際、自分の神使である鹿も大量に引き連れてやってきたからこのあたりには鹿がたくさんいるという説もあるそうです。
なお、春日大社に祀られている神様、武甕槌命(タケミカヅチノミコト)は雷神であり、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神として信仰されています。
通常は木彫りの鹿のみですが、平成28年までは白鹿も手に入れることができます。

 茨城 鹿島神宮 おみくじ 

鹿島神宮 | 常陸国一之宮

先ほども出てきた武甕槌命が元々いたのが鹿島神宮。
武甕槌命の神使が鹿なので当然こちらにも「鹿みくじ」があります。
奈良と違い鹿島では昔のようには野生の鹿はいなくなってしまったため、鹿島神宮では現在20頭ほど神鹿を庭内で飼育しているんだとか。

かわいい動物のおみくじ:はとのおみくじ

 京都 紫雲山頂法寺 六角堂 おみくじ 

『六角堂』 紫雲山 頂法寺|聖徳太子創建、いけばな発祥の地

京の人たちに「六角さん」の愛称で親しまれている六角堂は聖徳太子が建てたお寺です。
六角堂の境内には鳩がたくさんいることから、幸運を運ぶ鳩を六角堂のシンボルとするようになったそう。
本当にたくさんの鳩が群れているため六角堂付近で購入できる鳩まめを買うだけでヒッチコックな体験ができるみたいです。

 京都 石清水八幡宮 おみくじ 

石清水八幡宮

石清水に限らず八幡宮は鳩と関係が深い、らしい。
そのあたりいろいろ調べてみましたが、八幡神の神使が鳩であるとか、石清水八幡宮へと移動する際に鳩が先導したとか、要所で鳩というキーワードは出てきましたが、そもそもよくわかっていない分野のようです。
とにもかくにも鳩は幸運の象徴。ちなみに八幡大神は国家鎮護、厄除開運、必勝・弓矢の神として信仰されています。

かわいい動物のおみくじ:りすのおみくじ

 京都 平野神社 おみくじ 

平野神社 HIRANO-JINJA Official web site

平野神社の主神である今木皇大神の神使はリスです。
十二支にいる動物や鹿や狐、八咫烏まではなんとなくわかりますが、リスが神使というのは少し不思議な感じがしますよね。
これは昔、境内に野生のリスが生息していた時期があったからとか。
また、文様の種類としては、リスもネズミと同じく多産であることから子孫繁栄を意味する縁起物のひとつとされています。

かわいい動物のおみくじ:猫(ねこ)のおみくじ

 東京 鷲神社 おみくじ 

浅草 鷲神社公式ホームページ – 「酉の市」起源発祥

招き猫です。
全国津々浦々様々なところに招き猫のおみくじはありますが、今回はこちらをご紹介。
招き猫は右前脚を挙げている猫は金運を招き、左前脚を挙げている猫は人(お客様)を招くそうです。

かわいい動物のおみくじ:まとめ

おみくじの中でもかわいい動物のおみくじをまとめて紹介しました!
きつね、ねこ、ねずみ、犬のおみくじなど、動物のかわいいおみくじは色々あります。是非、初詣に行ったときや神社やお寺に参拝したときなど、かわいい動物のおみくじをチェックしてみてくださいね!