【梅干しの効能】風邪や肝臓機能アップ・ニキビ予防にも効果がある?

【梅干しの効能】風邪や肝臓機能アップ・ニキビ予防にも効果がある?

風邪には昔から梅干しが効果的と言われています。今回は、風邪に対する梅干しの効果を解説していきます。焼き梅干しやはちみつ梅干しの効果や、食べることによるデメリット、その他の効能などもあわせて紹介していきますので、今後の健康生活に役立ててみてくださいね。

風邪に梅干しは効く?

昔から言われている「風邪には梅干しが効く」という説にはどんな根拠や理由があるのでしょうか。まずは、「風邪には梅干し」と言われる理由を解説していきます。

風邪に梅干しが効果的と言われるのは本当か

風邪に梅干しが効果的と言われるのは本当か

結論から言うと、風邪を引いたときは梅干しを食べるととても良い効果を得ることができます。もちろん梅干しさえ何個も食べておけば風邪が治るというわけではありませんが、梅干しには、ウイルスの繁殖を抑える働きかけをする成分が含まれているのです。

その成分は、梅干し由来のポリフェノールである「エポキシリオニレシノール」という成分です。このエポキシリオニレシノールが体内に広がると、ウイルスが増殖するのを防いでくれると言われています。ちなみにこのエポキシリオニレシノールは、風邪予防だけでなくインフルエンザ予防にも効果が期待できるため、冬のインフルエンザ大流行の時期は梅干しは欠かせませんね。

焼き梅干しは風邪に効く?

焼き梅干しは風邪に効く?

焼き梅干しには、風邪に対して予防などの効果はあるのでしょうか。

焼き梅干しには、「ムメフラール」という成分が含まれており、この成分が血行を高めてくれるという良い働きかけをしてくれます。
血行が良くなることで体の冷えが改善されます。菌やウイルスは熱に弱いため、風邪を引いたときは体温を上げるのが効果的です。風邪が重症化しないように、焼き梅干しを食べて予防するといいでしょう。

焼き梅干しは、梅干しをお皿に移してラップをかけ、600Wの電子レンジで1分温めるだけで簡単に作ることができます。

はちみつ梅干しは風邪を引いたとき効果がある?

はちみつ梅干しは風邪を引いたとき効果がある?

普通の梅干しはすっぱくて食べられないけれど、はちみつ漬けの梅干しは好きという人も多いでしょう。甘いはちみつ梅干しは、風邪を引いたとき梅干し湯に使うと良い効果があると言われています。すっぱい梅干しが食べられない人はぜひ注目しておきましょう。

梅干しにはクエン酸が豊富に含まれており、このクエン酸には疲労回復の効果があると言われています。

梅干し湯の作り方はとても簡単です。通常の梅しかない場合はまず梅を焼き、梅を適量のお湯に浸します。お湯に、はちみちとショウガを加えれば、簡単でお手軽な梅干し湯のできあがりです。もともと、はちみつ梅干しがある場合は、そのまま焼いてお湯に浸せば問題ありません。

風邪のとき梅干しを食べるデメリット

梅干しを何個も食べてしまうと、かえって健康を害する原因になることがあります。ここからは、梅干しを食べるデメリットや注意点について触れていきましょう。

梅干しは何個まで?塩分の取りすぎに注意

梅干しは何個まで?塩分の取りすぎに注意

風邪のとき梅干しを食べるのは効果的ですが、ただひたすらに梅干しばかりを食べていれば良いわけではありません。梅干しをたくさん食べてしまうと、今度はかえって塩分の過剰摂取になるというデメリットがあります。

梅干しには、調味漬けのもので1.5g程度、塩漬けしたもので4.4gほどの塩分が含まれています。1日の食塩摂取量は男性が8g、女性が7gほどとなっているため、2個も3個も梅干しを食べていると、塩分の過剰摂取による逆に体調を崩す可能性が高くなるということになります。風邪のとき、もしくは風邪予防のときは梅干しがたくさん食べたくなるものですが、健康のことを配慮するなら、1日1個程度が一番理想的でしょう。

梅干しを食べすぎると血圧が高くなることも

梅干しを食べすぎると血圧が高くなることも

梅干しには塩分がたくさん含まれていることが多いため、食べすぎると塩分の過剰摂取により血圧が上がってしまう可能性があります。高血圧は、脳梗塞や狭心症などの病気の原因となることも。今は問題なくても、その後、年齢を重ねたことで高血圧に悩まされることは増えてくるため、塩分の取りすぎには気をつけましょう。

梅干しの効能は風邪以外にも!肝臓強化・ニキビ予防

梅干しの効能は風邪以外にも!肝臓強化・ニキビ予防

梅干しの効果は、実は肝臓機能の強化やニキビ予防にも期待ができるといわれています。風邪以外にも期待できる健康効果が多いので、健康食品として普段から注目しておくことは大事ですね。

肝臓の機能を強化してくれるのは、梅干しのピルビン酸という成分です。飲酒の頻度が高く、そろそろ肝臓機能や血行の状態が心配…という人にはぴったりですね。また、梅干しは新陳代謝を活発してくれる食べ物です。例えば肌のターンオーバーの乱れが原因となっているあごニキビには、代謝が高まることで予防につながるでしょう。

まとめ

梅干しにはエポキシリオニレシノールやクエン酸といった成分が含まれているため、ウイルスの繁殖を防いでくれたり、体の疲労を回復してくれたりする効果があります。1日1個目安にしつつ、風邪のときは梅干しを食べて弱った体を回復させていくと良いでしょう。その他、肝臓機能の強化やニキビ予防など、風邪予防以外の効果にも期待はできます。焼き梅干しや梅干し湯といったレシピも積極的に研究していきたいですね。