★甲子の日ってなあに?★
2018年7月31日は甲子の日(かっしのひ)よ♪
この日は大吉日♪
特に、何か新しい物事を始めるのに向いている日と言われています。
『甲子の日』っていうのは、
・五行思想で木の属性を表す「甲」
・十二支でいう、ねずみを表す「子」
が重なる日のこと。十干十二支と呼ばれるものがもとになっているのよね。
甲は木の属性を持ち、またネズミは水の属性を持つと言われているわ。
そして、木と水の属性の相性は最高なの。この、木と水の属性が重なる甲子の日は、
物事が調和し、順調に流れていく、すばらしい吉日
とされています。
また、甲子の日は十干十二支で一番最初の日であることからも、一番の吉日とされているわ。
地域によっては、甲子の日は、大黒天の使いであるネズミが司る日であることから、甲子祭と呼ばれるお祭りが行われるところもあるのよね。
というわけで、甲子の日は、事始めの大吉日!
恋愛や仕事、お金にまつわることや習い事などなど、何につけても幸運が得られる良い日なのよね。
それじゃ、片思いしてる人と縁を結びたい、とか、良縁を得たいっていう人、お金を増やしたいな、とか仕事でうまくいきたいな、習い事が仕事になるくらい上達したい!なんて人に、どうしたらいいのか、具体的に解説していくわよ♪
- 1
- 2