相性占いにも応用!職業運を占う良好な相剋関係について1

相性占いにも応用!職業運を占う良好な相剋関係について1

相性占いにも応用!職業運を占う良好な相剋関係について1

前回の「四柱推命における五行のバランスの見方について」までは、四柱推命で命式の五行のバランスが取れているかどうかについてお話ししました。
ここで、五行のバランスについて整理してみましょう。

1.五行は偏っておらず、天干と地支を合わせて1個か2個同じ五行があるという状態が望ましい。
2.月柱の地支の季節が日柱の天干と同じ五行を含んでいる場合は「月令を得る」ことになり、日干の五行の力が倍増する。
3.ある柱に隣り合った柱の干が「相生」の関係である柱の五行を生む関係の場合、ある柱の五行の力は強まる。
4.ある柱に隣り合った柱の干が「相剋」の関係である柱の五行を剋す関係の場合、ある柱の五行の力は破壊的に弱まる。
5.ある柱に隣り合った柱の干がある柱の五行を漏らす関係の場合、ある柱の五行の力は穏やかに弱まる。
6.特に相剋において干同士で悪い相性のものがある。逆に良い相性の場合、相剋であっても悪い影響はないこともある。

さて、この「6」についてですが、相剋の干同士の悪い相性については前回の「四柱推命における五行のバランスの見方について」で説明しました。

 

それでは、良い相性にはどういったのもがあるかについて見ていきましょう。

この相性は、特に人と人との相性を見るのに良いですよ。
四柱推命では、相性占いをするときに日干同士が相生の関係ならば相性がよく、相剋の関係であれば相性が悪いという見方をしますが、一概に相剋だから悪いというわけではないので注意が必要です。
四柱推命の相性占いについては、また別の機会にお話ししましょう。

 

さて、話を戻して、相剋同士でも良い相性がある、ということについてです。
以下、干同士が剋になる場合の良い相性について見ていきましょう。

なおこの場合、日干に対して時干や月干、大運や年運が何にあたるかということで見ることになります。
年柱も見なくはありませんが、かなり象意としては薄れることになるでしょう。