嫌いな人にこそ「エレガントに振る舞う」?嫌いなあの人がどうしても許せないと思ったら…

嫌いな人にこそ「エレガントに振る舞う」?嫌いなあの人がどうしても許せないと思ったら…

嫌いな人にこそ「エレガントに振る舞う」?嫌いなあの人がどうしても許せないと思ったら…

あなたには、心から「嫌いだ」と感じる人はいますか?

誰かが、人を嫌いになるとき、そこにはさまざまな理由があると思います。

自分にとって害があると感じる、相手が自分のことを嫌っている、自分の嫌な部分を相手に投影しているなど……。

 

しかし、誰か特定の人を嫌う理由は、必ずしも相手にあるとは限らないのではないでしょうか。相手のことを嫌いだと感じる「本当の理由」がわかると、それだけで気持ちが楽になるかもしれません。

 

「この人といると、ろくでもないことが起こる」というステレオタイプ

「この人といると、ろくでもないことが起こる」というステレオタイプ

多くの人は、暴力などの実害があれば、相手に対して憎しみの感情を覚えるのは仕方がないことかもしれません。しかし、実際に何かしらの危害を加えられていないが、「自分にとって、この人は害がありそう」という固定観念だけで相手のことを嫌う人がいます。

もしくは、本人が直接害を与えているわけではないのに、悲しみや憎しみを感じる出来事に関わった人すべてを嫌いになる人もいます。

「この人といると、ろくでもないことが起こる」

このような思考回路ができてしまっているため、自分に有害だと思う人や害を与えてきそうな人を嫌おうとする傾向があります。

 

「相手に嫌われている?それなら、私も嫌い」という思い込み

「相手に嫌われている?それなら、私も嫌い」という思い込み

「私は、この人に嫌われているかも?それなら、私だって嫌い!」

相手に嫌われている、という思い込みだけで相手のことを嫌う人がいます。

 

これは、心理学用語で「感情の返報性」と呼ばれるもの。感情の返報性とは、特定の相手に向けられた感情に対して、相手側も同様の感情を抱くという現象のことです。そのため、相手からの好意を感じると、自分も同じように好意を抱くようになります。他方、相手から自分は嫌われていると思うと、必死に相手を嫌おうと働きかけるようになります。

 

しかし、「私は、あの人から嫌われている」というのは、あなた自身の思い込みの場合もあります。相手が実際に、あなたに対してどのような感情を持っているかどうかは、本人にしかわからないものではないでしょうか。