オススメ!美容効果&風邪に効果的なハーブ7選

オススメ!美容効果&風邪に効果的なハーブ7選

ハイビスカスティー1

冬の足音が近づいてくるこの時期、空気も乾燥しやすく肌にダメージを受けがちです。また、風邪も引きやすい季節です。加湿器などでお部屋の空気に潤いを与えるほかに、ハーブティーもオススメです美容や風邪に効果のあるハーブをピックアップしてご紹介します。

♥アンゼリカアンゼリカ

 

♣効果

血液循環をスムーズにし、身体を温めてくれる作用のほか、発汗、利尿作用、気管支炎などによって溜まった痰を排出させる作用があり、美容にも風邪にも効果のあるハーブです。また女性のための朝鮮人参とも呼ばれ、女性ホルモンの分泌を整える働きがあり、吹き出物や、肌の乾燥、くすみ、しみなどの予防、改善に効果があります。

♣由来

アンゼリカは、ヒマラヤ、アルプス、シベリア原産の植物です。寒冷地に自生しています。古代ヨーロッパでは、悪魔を避ける神聖なハーブと呼ばれ万能薬として多くの方から支持されていました。アンゼリカの名前の由来は中世フランスでペストが流行した際に、このハーブを特効薬として修道士に勧めた人物から名づけられたという説と、大天使ミカエルがアンゼリカをある女性に預けたことに由来するという説があります。

♣特徴

半日陰の湿り気のある土地を好みます。1~2mの高さまで成長し、初夏には白や黄緑の散形花序を咲かせます。ヨーロッパでは茎と葉を砂糖漬けにしてお菓子に使用されています。ハーブティーとしては、苦味と香りが強いため、他のハーブとブレンドして飲むことをオススメします。

♥花言葉 

インスピレーション

♥エルダーフラワー

エルダーフラワー

♣効果

粘液を排出させ、気道を浄化してくれる作用があり、鼻水、鼻詰まりなどのカタル症状の緩和に効果があります。また、抗炎症作用、抗ウイルス作用に優れており、欧米では、風邪やインフルエンザ予防、治療に使用されているハーブです。利尿作用、発汗作用にも優れており、体内に溜まった老廃物を排出をサポートする働きもあるため、美肌効果、アンチエイジング効果、デトックス効果の高いハーブでもあります。

♣由来

ヨーロッパ原産の針葉樹です。イギリス、ヨーロッパ各地に生息しています。ヨーロッパでは古くから、魔除けのハーブと呼ばれ、様々な伝説が残されています。また、あらゆる病や症状の改善に効果があることから、万能の薬箱とも呼ばれています。

♣特徴

エルダーの木は高さ3m~10mまで成長します。初夏にはクリーム色の繊細な花を咲かせ、夏が終わりを告げる頃には、紫がかった黒い実をつけます。イギリスではエルダーフラワーの開花で夏の訪れを感じるといわれているほど、生活に密着した植物です。花はマスカットのような爽やかな香りを放ち、ハーブティとして使用され、実はビタミン類を豊富に含み、ワインやジュースなどに加工されます。

♥花言葉 

思いやり 熱心さ

♥ハイビスカス

ハイビスカス

♣効果

ハイビスカスには、肌の調子を整えるビタミンC,新陳代謝を促進、抗酸化作用のあるクエン酸、リンゴ酸、利尿作用、むくみ改善に効果があるカリウムなどが豊富に含まれているため、美肌、免疫力UP,アンチエイジングにとても効果的なハーブです。また、緩下作用もあるため、便秘予防、改善に効果があるほか、腸内環境を整えますので、吹き出物などを防ぎ、肌の艶を甦らせる効果があります。抗酸化作用は、体内に溜まった乳酸、疲労物質など風邪の一因ともなる毒素を分解して汗や尿と一緒に排出させますので、風邪特有のだるさや微熱などの緩和に効果があります。また、利尿作用によってその効果を更に高めます。

♣由来

アフリカ原産の植物で、熱帯、亜熱帯地方を中心に世界の広い範囲で栽培されています。数千年前から栽培されていたという説もあり、古代エジプトのクレオパトラもハイビスカスを愛用していたという言い伝えがあります。ハイビスカスの名の由来は、古代エジプトの女神、hibisと、ギリシャ語で似るという意味のiskokaから名づけられたといわれています。何度も品種改良が行われ現在では5000種を超える品種が存在するといわれています。

♣特徴

日当たりの良い保水性の高い土地を好みます。熱帯地方の植物であるため、寒さには弱く、栽培には、ある程度の温かさを必要とします。高さ2~3mまで成長し夏から秋にかけて、真紅やピンク、オレンジ、白、黄色などカラフルな花を咲かせます。日本でも常夏のトロピカルなイメージを持つ花として人気が高いですよねハーブティーや料理に使用されるのは、ハイビスカスの中でもローゼルという品種のものです。

♥花言葉

品の良い美しさ、新しい恋、あなたを信じます、勇敢

♥ローズヒップ

ローズヒップ

♣効果

ローズヒップに含まれる栄養成分には、メラニン色素の生成を抑制する作用があり、シミが出来るのを防ぎます。また、美肌に欠かせないコラーゲンの生成をサポートする働きがあり、美容効果、アンチエイジング効果が高いといわれています。ペクチン、フラボノイドといった緩下作用、利尿作用の高い成分も豊富に含まれており、便秘解消、デトックス、美肌作りに効果があります。その他にも、鎮静作用、抗菌作用、抗ウイルス作用があるため、風邪の予防や緩和に効果を発揮します。特にビタミンCは、美肌にも風邪にも効果のある有能な成分です。

♣由来

南米チリ、アルゼンチン、ヨーロッパなどが原産といわています。現在では世界各国で栽培されている植物です。ローズヒップのヒップはネイティブアメリカンの野ばらを意味するhiopa、現在のheopeが由来といわれています。

♣特徴

薔薇の咲いた後につく実がローズヒップです。ハマナスという日本原産の品種もあります。ビタミン類、ミネラル類を豊富に含み、中でもビタミンCの含有量はレモンの10倍もあり、ビタミン爆弾と呼ばれています。淡い甘さと酸味が特徴です。酸っぱいものが苦手な方は、ハチミツやオリゴ糖などで酸味を和らげると飲みやすいです。

♥花言葉

無意識の美、正義感、誠実

 

♥カモミール

カモミール

♣効果

消化作用、発汗作用があるため、ダイエットに効果があります。また、利尿作用があるため、デトックスに効果を発揮します。その他にも、カモミールティーをリンス代わりに使うと髪に艶が出ます。肌を様々な刺激から守る作用もあり、美肌、アンチエイジングに効果があります。鎮痛、抗炎症作用、抗菌作用、嘔吐抑制作用、抗痙攣作用など、風邪の諸症状に有効なハーブでもあります。

♣由来

ヨーロッパ原産の植物です。現在では世界のあらゆる場所で栽培されています。温暖な地域では自生もします。繁殖力がすさまじく、踏みつけられるほどによく育つといわれるほど、逞しく生命力の強い植物です。イギリスでは謙虚さと忍耐の象徴とされていました。カモミールの名の由来は、ギリシャ語で地上のという意味の、Chamaiや、地上のリンゴという意味のMeronから名づけられたといわれています。

♣特徴

カモミールにはたくさんの品種がありますが、ローマンカモミールとジャーマンカモミールの2種のみが薬用として使用されています。この2種は香りが若干異なり、苦味にも差があるためハーブティーにはジャーマンカモミールが使用されます。メンタルバランスを整えるにはローマンカモミールの方が効果が高いとされ、アロマテラピーなど精油を使用する場合にはローマンカモミールが使用されます。

♥花言葉

逆境に負けない

♥レモンバーム

レモンバーム

♣効果

発汗、消化促進作用があり、ダイエットやアンチエイジング、デトックスに効果があります。また抗菌作用、抗ウイルス作用、鎮静作用があるため風邪予防、緩和に効果があります。その他にも消化器系の働きをサポートする働きがあるため、風邪を引いた時の食欲不振や吐き気抑制にも効果があります。

♣由来

東地中海地方原産の植物です。現在では、ヨーロッパを始め、様々な国でスパイス、美容に役立つ成分として広く使用されています。中世では、長寿のハーブと呼ばれレモンバームティーを毎日飲み続けると長生きできるといわれていました。レモンバームは別名メリッサとも呼ばれています。メリッサはギリシャ語でミツバチを意味しており、その甘い香りでミツバチを引き寄せることが由来しているといわれています。

♣特徴

耐寒性に優れ、手間のかからない植物として家庭菜園やガーデニングの初心者にも育て安いハーブです。成長も早く室内でも栽培できます。高さ50~80㎝程mで成長し、ギザギザの葉からレモンの香りを放ちます。春から秋にかけてミツバチが好む白く小さな甘い香りの花を咲かせます。レモンバームは香りはレモンですが、酸味はなく、様々なハーブと調和できる万能なハーブです。

♥花言葉

思いやり

♥セージ

セージ

♣効果

老化防止のハーブとも呼ばれるほどの、高い抗酸化作用があり、アンチエイジング、美肌に貢献します。また肌を引き締める収れん作用や、細胞の代謝を活性化させ肌の潤いを保つ内分泌調整作用、防腐作用もあります。抗菌、抗ウイルス作用にも優れているため、風邪の予防、緩和にも効果を発揮します。

♣由来

地中海沿岸原産の植物でサルビアのことを指します。世界各国で栽培されており、およそ500もの品種があるといわれています。サルビアの名の由来はラテン語で治療を意味する、salvareからきているといわれています。古代から治療薬として用いられてきました。イギリスには長生きしたければ5月にセージを食べなさいという格言まであるそうです。

♣特徴

高さ30cm~1mまで成長します。夏になると紫や白い花を咲かせます。強い香りを持つため、肉料理の臭い消しにも使用されます。生葉より乾燥させた方が香りがより強くなるのがセージの特徴です。

♥花言葉

家庭の徳

 

♥まとめ

2ハイビスカスティー

「オススメ!美容効果&風邪に効果的なハーブ・7選」をご紹介しましたがいかがでしたか?寒い季節には温かい飲み物が一番ハーブティーで身体も心もあったかくして、美容と健康をサポートしましょう!