「さびしかった」と言ってしまおう 小学生女子に見たモテ像とは?

「さびしかった」と言ってしまおう 小学生女子に見たモテ像とは?

どういう人がモテるのか?

というのは人生において大きなテーマであると思います。女でも男でも。

多分皆モテるに越したことはないでしょうし。

この「モテる人とはいったいどういう人か?」について、最近思ったことを書いていきますね。

【ある日のラジオのコーナーで】


約1ヶ月前のこと、私は父の車の中で、ラジオを聴いていました。

それは夏休みの「こども科学お悩み相談室」みたいなコーナーでした。(ちゃんとは覚えてない)

科学館とか博物館からお偉いさんがスタジオにやってきて、そのスタジオに子どもから電話がかかってくる。

子ども達は科学的な質問をして、分野ごとにお偉いさん達が答えていく、という内容だったかと思います。

そのコーナーで、小学二年生の女の子マキちゃん(仮名)が電話を掛けてきて、
「ぶどうの皮は紫色なのに、なんで中身は緑色なのか」という質問をしていました。
a1180_009948
おじさんの一人が、
「ぶどうの皮はアントシアニンという物質が含まれていて、それで紫色になり、ぶどうの実には葉緑素が含まれていて、それで緑色になる」
のだと答えました。

私が気になったのはここからです。

【その後のマキちゃんとおじさんの会話】


おじさん「マキちゃん、わかった?」
マキちゃん「はい」
おじさん「葉緑素、わかる?」
マキちゃん「・・・・」
おじさん「大丈夫かな、葉緑素、言える?」
司会者のおじさん「マキちゃん、ちょっと言ってみてくれる?」
おじさん「葉緑素だよ。よう、りょく、そ」
マキちゃん「よう、りょく、そ!」

その時のマキちゃんは確かに可愛かった。

私もラジオを聴いていてつい笑ってしまいましたが、

なんで言わせた?言わせる必要あったか?
とも思ってしまいました。

【さびしかったと二度言はせたり】

このラジオを聴いていて思い出したのが次の短歌です。

形容詞過去教えむとルーシーに「さびしかった」と二度言はせたり  -大口玲子

多分日本語の勉強中なのでしょう。
「では、繰り返してください。さびしかった」
「さびしかった」
「もう一度」
「さびしかった」

こんな感じでしょうか。
普通、「さびしかった」と人に強要して言わせることはありません。しかも2度も。

この歌について歌人の穂村弘さんが著作の中で

「さびしかったと言わせていることに(作者は)不思議な興奮を覚えている」というふうに語っていたと思います(間違ってたらすみません)。

たぶんそうなのだろうなあ、と思いました。

【言わせるということ】


歌の内容についてはともかくとして、ここで共通しているのは、
「言わせる→言う」
という関係です。

言ってほしいことを相手に言わせるって、ちょっとした「支配」の感覚だよな、と思うのです。

強要して言わせる、ということはあまりないのかもしれませんが、

会話してて思い通りの反応が返ってくると嬉しいし、
「相手の事を理解(支配)した!」みたいな感覚が多少あるのではないかと思うのです。

つまり人って(論理の飛躍を恐れずに言えば)素直で従順で分かりやすい人に弱いのではないか、と思ったのです。

 

【デレを出そう】


不特定多数の人にモテたいと思ったら、やっぱりこの「素直」がキーワードになってくるのではないでしょうか。

やっぱ可愛がられるんですよ。男にも女にも。

私の大学の後輩にも、好きになったら男女関係なく「好き!」ってすぐ言っちゃう人がいましたが、そういう人はやっぱり可愛いものです。
a0002_007009
そんな高度なレベルでなくても、

「さびしかった?」って聞かれたら、
「さびしかった」って言っちゃったほうがいいのではないか。と思いました。

それが言えるか言えないかで、もう道は分かれているような気がしました。

最近ツンデレとか流行ってますよね?(もう一昔前なのか?)

ツンの部分があっても良いけど、デレもちゃんと出してるのが受けているわけであって、ツンだけ出してるとそれはただの冷たい人なわけです。

デレをしっかり出しましょう(結論)。以上。