昨今のパワースポットブーム。一時期の大きな盛り上がりほどではないのかもしれぬが、今でもテレビやら雑誌やらで各地のパワースポットが紹介されることもまだまだあるな。
おぬしらも、一度はどこぞのパワースポットに足を運んだことがあるのではないか?
ところでな、日本全国あちらこちらのパワースポットを訪れエネルギーを得たはずなのに、なぜかいまいち実感がない、効果を感じないという者はおらぬか?
運気が上がった気がしないから、また別のパワースポットに出向いてみる。
そういったことを繰り返している者もおるかもしれぬのう。
ただ闇雲に行けばいいというものではないのがパワースポット。
エネルギーの吸収と排出のバランスを考えることが大事なのじゃ。
■エネルギーは「使う」ために吸収するもの
少々話は変わるがな、人間というものは知識だけを吸収しても成長はせぬものじゃ。
例えばのう、おぬしらも受験生の時は、多くの知識を頭に詰め込んだじゃろ?
数学に英語に歴史に科学に・・・とな。
しかしその時に詰め込んだ知識が、実生活に役に立ったことはあったか?
知識というものは、それを排出、つまり実体験につなげることで初めて人間の成長につながる。
受験勉強で溜め込んだ知識は排出されることもなく、受験の終わりとともに消えてしまうからな。
パワースポットで得られるエネルギーも同じじゃ。
吸収して溜め込むだけで排出せぬと、そのエネルギーは本当の意味でおぬしのものとはならぬ。
せっかくパワースポットに足を運んでも、おぬしの中の器がすでにいっぱいであれば、器からこぼれてしまうだけで新たなエネルギーを吸収することもできぬな。
ガソリン満タンの車にさらにガソリンを入れても、スピードが上がるわけでもあるまい?
知識もエネルギーもガソリンも、使うために得るものなのじゃからな。
■エネルギーは使わないでおくと濁ってしまう
さらにな、エネルギーを溜め込んだまま排出しないでおくと、どうなると思う?
水がいっぱいに溜まったバケツを想像してみよ。
そのままずっと放置しておくと、そのうち水が濁ってくるじゃろ?やがてはウジも湧いてしまうぞ!
それと同じじゃ。
せっかく得たエネルギーも使わずに溜め込んだままでは、バケツの水のように濁ったものになってしまう。
濁りきってドロドロになってしまったエネルギーで何ができると言うのじゃ。
運気が悪くなってしまうだけじゃな。
水は常に循環させていれば、濁ることもなくきれいなまま。
エネルギーも吸収と排出を繰り返して、循環させておかねばならぬ。
運気を上げるためには、常に新鮮なパワーを持っていることが大事なのじゃ。
<終わりに>
風水には『陰と陽』という概念がある。
「男女」や「上下」など、一つの事柄には必ず二つの側面があるという考え方じゃ。
「吸収」と「排出」もやはり、陰と陽である。
エネルギーを吸収だけしても、排出だけしても、人間はバランスが取れないのじゃ。
このバランスが取れていないと、精神疾患になると言われるくらいじゃ。
パワースポットも陰陽のバランスを考えることで、効果的なエネルギーの循環が可能になるぞ。
★★★ 芦屋道顕バックナンバー ★★★
最近何もかもうまくいかない?その原因、もしかして「生霊」のせいかも!
ドライブデートを邪魔する「魔」を追い払う方法【眠気を打破!】