プロスポーツ選手って、思っているよりも忙しいんです。
国内リーグに所属している選手でも、今日は北海道・明日は沖縄で試合も
珍しくはありません。試合や移動だけじゃなく日頃からもしっかり
トレーニングしないと駄目なので恋愛している時間も無いというもの。
だけどパートナーと出会い、結婚し子供までさずけている人も結構多いんですよね。
一体いつ何処で恋に落ちて、ゴールインにこじつけたのか気になりませんか?
そこで今回はプロスポーツ選手の恋愛事情から、
好かれる人の条件についてまとめてみました。
一言スポーツ選手と言っても色んな人がいますが
同級生と結ばれた人は結構多いですよね。
代表的な所と言えば”日本の心臓”と呼ばれている遠藤保仁選手。
現在の奥様と高校の頃に知り合い、8年の交際期間を得て結婚!
今では4人のお子さんを持つ、良きパパでもあります。
またボクシングの亀田興毅選手の奥さんも、中学校の元同級生。
なんと12年の交際期間を得て、ゴールインしたそうです。
スポーツ選手って意外と(?)一途な人が多いみたいですね。
同級生と結ばれるのは安心感があるから
|
スポーツ選手は日々真剣勝負と向き合っており
時には考えもつかない大きなプレッシャーとも常に
戦わなければいけません。
長い交際期間があると、お互いの事が分かるようになります。
しかも若かりし頃からずっと付き合っているので
特に気を使うこともないでしょう。
そんな時にスッと寄り添ってくれれば、心強くとても落ち着きます。
しかも昔から知っている仲なら、接し方も心得ている筈。
だからこそ同級生と結ばれる人が多いんじゃないでしょうか。
相手がチームのスタッフだったり
プロ野球選手と女子アナのカップルも、めっちゃよく聞きますよね。
どこが職場恋愛&結婚かとツッコミが入りそうですが
女子アナがプロ野球選手の元に取材に行ったのが、馴れ初めなら
一応職場結婚になりませんか?
女子アナの方々は綺麗な人が多いので、野球選手もほっておかないでしょう。
また野球選手も格好良い人が多いので、女子アナも浮き足立つというもの。
だからこそお互いが惹かれ合い、結ばれたんじゃないかと思います♡
アナウンサーはしっかり者の姉さん女房!
|
プロ野球選手と女子アナのカップルは、姉さん女房率が高い気がしますね。
代表的なところで言えば、現在米大リーグ・マイアミ・マーリンズに所属しているイチロー選手と
元TBSアナウンサーの福島弓子さんのご夫婦でしょうか。
■イチロー 選手は1973年10月22日生まれ。
■福島弓子さんは1965年12月10日生まれ。
年の差は8歳!
馴れ初めは取材ではなく、ラジオでの共演。
後に知人を通して付き合うようになったそうですよ。
イチロー選手の活躍は福島弓子さんの支えがあってこそ。
姉さん女房はしっかりと面倒も見てくれて、時には甘えられる。
だからこそ惚れ込んだんじゃないかなと思います。
旦那様も奥様も同じスポーツ選手同士というカップルもいっぱいいますね。
有名どころと言えば元女子プロレスラーである北斗晶さんと
現在もプロレスラーとして活躍している佐々木健介選手の御夫婦。
馴れ初めは海外遠征の打ち上げで知り合い、なんと1ヶ月後に結婚したとか。
今はおしどり夫婦として有名になっていますが、超スピード婚だったんですね。
また上村愛子さんと皆川健太郎さんの夫婦も種目は違いますが
同じスキー競技で活躍している御夫婦です。
馴れ初めは試合会場ではなく
野沢温泉で開催されたイベントだったそうです。
アスリート同士だからこその一体感
|
例え種目が違っていたとしても絶対に負けられないプレッシャーの元
大舞台に立つという事に関してはどのスポーツでも言える事です。
その気持ちが痛過ぎる程分かっているからこそ
惹かれあったのではないかと思います。
またスポーツ選手に限らず、人はどことなく自分と似ている人と結ばれるもの。
そういう心理的な要素も、働いているんじゃないでしょうか。
日本人選手達の恋愛事情を見てきましたが
では海外スポーツ選手の恋愛事情はどうなっているのでしょうか?
一言で言えば「華やか」または「大胆」の一言(´Д`;)
例えばサッカーブラジル代表のネイマール選手。
彼は子供はいるものの、籍はいれておらず独身。
しかしその女性遍歴は中々のもの。
噂だけでも含めると17人いますからね。
でもこれはまだ序の口。
同じくブラジルの元代表・ロナウド選手なんて29人ですから。ええ。。
ブラジルの人。。。。凄すぎます。
真剣勝負の場に立っている者にのしかかるプレッシャーは、想像以上です。
その中で必ず結果を残さなければ、どうしようもありません。
少し大袈裟な表現になるかもですが、それこそ”命をかけて”戦っているんです。
でも戦いから離れれば、1人の人間。
疲れ果てた相手をどうサポートしていくのか。
これこそが、好かれる人の条件じゃないかなと思います。