皆さん、毎日メイクして、オシャレをして出掛けていますよね。
特にデートだったら気合を入れてオシャレをすると思います♪
でも、せっかくキレイにしていっても、彼がチェックしているところは違うかも…?
今回は男性がチェックしている女性のポイントをまとめてみました☆
メイクやファッションをチェックする前に、男性が見ている部分をキレイにして相手をときめかせてしまいましょう♡
● チェックポイント・顔 ●
ダントツ一位は顔。これは、必ずしも美人やかわいさという意味ではないようです。「厚塗りや逆に手抜きすぎだろって思うようなメイクで来られても恋愛対象にはならない。普段のメイクやケアなどが顔にはっきり出てるから」という男性の意見も。
女性の顔を見てメイクが上手かったり、普段ちゃんと手入れがされているのかをチェックしているようです。女子力が一番出てしまうのが顔の手入れやメイクなのでそこに注意をしておきたいですね。
☆野菜が良いからと野菜だけだと栄養が不足します。何でも偏るのはよくないです。野菜をメインにしつつ、良質なタンパク質(大豆、鶏肉、魚、赤身肉、卵)も少し摂って、穀物(お米、小麦、雑穀など)もちゃんと食べてバランスが良い食事をすることで美肌と体が作られます。
— 美しい肌になりたい❤美白・美肌♪ (@beauty_1skin) 2015, 3月 3
【ニキビの位置でわかることがある??】
ニキビの位置で、足りないものがわかるみたいです。
ぜひ、参考にしてみてね♪♪
pic.twitter.com/6qql7QsF5E
— 楽して肌キレイになりたい♡ (@ByeHukidemono23) 2015, 3月 3
【肌がキレイに見える塗り方】
①リキッドファンデを普通に塗る。
②リキッドファンデをファンデ用の筆の筆先にリキッドファンデを軽く取る。
③頬、額、顎、の順でトントンとファンデを叩き込む。
④その筆で全体を叩く。
ファンデの密着度・透明感UP効果や崩れにくくなるよ♪
— LULU♡幸せ美人革命 (@BeatuySmile) 2015, 3月 4
● チェックポイント・髪 ●
洋服やメイクが完璧でも、髪がパサパサで艶がなく広がっていると、男性はがっかりするようです。実際に、私は過去に、職場でこんな男性同僚たちの会話を聞いたことがあります。
「その件は、○○さんが担当だよ」
「○○さんって、誰?」
「ほら、最近入った女の子で、髪がボサボサの」
「ああ、あの子か。顔はかわいいんだけどね」……彼らが、「髪ボサボサ」を呆れ気味に話していたのが結構ショックで、自分もそんな見方をされているのかと、慌ててトリートメント剤を購入したのでした。
また、テレビであるオネエタレントの方が、口達者なアラサーの元アイドルに対して、「つべこべ言ってないで、そのパッサパサの髪をどうにかしなさいよ!」と指摘していたのも、かなり印象的でした。
昔から「髪は女の命」と言われますが、まさにその通りのようです。また、アラサーともなると白髪が出る人も少なくないので、普通に鏡を見るだけでは見えないつむじや、ハーフアップにした時の後頭部などをマメにチェックすると良いでしょう。
【キレイな髪を目指して】
長時間デスクワークや目を酷使する仕事で、頭皮がこりかたまっている時や間違ったシャンプーやヘアケアのやり方で毛穴が詰まっている場合、細く弱い髪になってしまいます。
お風呂で頭皮マッサージしよう。
.pic.twitter.com/wTcEG3U5EK
— ❤愛されダイエット❤ (@favorite_diet) 2015, 3月 3
キレイな髪を作るポイントとは??
①シャンプーで洗うのは夜に
②ブラッシング&予洗いをしっかり
③シャンプーは泡だてる
④地肌をしっかり洗う
⑤トリートメントの放置時間をなるべく短く
⑥自然乾燥はNG!
— 恋のコトバ♡ (@koikoto_bot) 2015, 3月 3
● チェックポイント・指 ●
「私が灰皿を交換したり、グラスにお酒を作ったりしているとき、じっと私の指を見ている男性もいます。私的には普通の指だと思うんですけど」
指フェチの男性もいます。男性はたいてい無骨な指をしているので、女性のすらりとした指を「ないものねだり」しちゃうのかもしれませんね。
ゆび専用の除毛クリーム
指先のお肌をキレイにしながら
ムダ毛を出先でもスッキリ除毛可能です
ラベンダーの香りで
パッケージもカワイイ♡
詳細はコチラ
かなりオススメです pic.twitter.com/P8yoZrQPX3
— 美容の情報 (@thanh76524) 2015, 3月 3
【美しい腕になるためのストレッチ】
①正座をする
②両手を体の前方の床におく
③手のひらを床から離さないようにして重心をお尻の方に
④その状態で10秒キープ 血行も良くなるために指先もキレイに♪
毎日のストレッチに追加! pic.twitter.com/bl1NYabmE6
— 女子力があなたを救う! (@jyoshi_y) 2015, 2月 27
● チェックポイント・口元 ●
「歯並び。笑った時などについチェックします」(25歳/男性)
「口が開いているのを見ると、何となくだらしない印象を受けてしまう」(28歳/男性)
「なぜかわからないが、顎(あご)の形を見てしまう」(32歳/男性)
「唇。ぽってりした唇だと、テンションが上がります(笑)」(35歳/男性)
【ボイストレーニング講座】
鼻濁音を身につける方法をご紹介。
①口を閉じて「んー」と声を出す
②口を開け同様に鼻から「んー」と声を出す
③うまく声が出たら口を開けたまま「んーがーんーがー」と鼻から声を出す練習をする
鼻濁音を身につけるとすごく発音がキレイに聴こえます!
— 小寺健太(シンガーソングライター) (@koderakenta95) 2015, 2月 27
【キレイな笑顔を作る口輪筋のトレーニング】
①口を思いきり「う」の形にして唇をすぼめて尖らせ、10秒間キープ
②口を「う」から戻して、口角を顔の外側いっぱいに思い切り引いて10秒間
③ゆっくりと口を元に戻し、①と②を繰り返す
#有益なことをつぶやこう
— 発想トイレ (@hassotoilet) 2013, 9月 23