婚活パーティーに初めて参加する…。
予約は済ませたし、当日会場に行くだけ!
でも、参加するときの洋服はどうしよう?
…と悩む方も多いのではないでしょうか。
私自身も、初めて婚活パーティーに参加するとき「何を着ていけばいいの!?」と迷いました。
迷いに迷った結果、一番キレイに見える紺のワンピースを着ていきましたが、周りの女性は明るい色の洋服を着ていて失敗したなと痛感しました。
ということで、以前「お見合い番組から学ぶ、婚活ファッションでオススメの色は?」という記事を書きましたが、今回は別視点で婚活パーティーで着る洋服の色について考えたいと思います。
色にはそれぞれ、人に与える印象が違うということをご存知でしょうか?
よく言われるのが「黄色と黒は危険を知らせる」とか「青は集中力をあげる」とか「赤は興奮させる」とかですね。
紺や黒など、暗い色を着ていくのはNGという理由は周りが明るい色を着ているからだけではなく、表情を暗く見せるからという理由だけではないのです。
色が人に与える印象を知って、婚活パーティーに何を着ていくか?を考えるのも良いと思います。
まずは赤色についてです。
赤は火や太陽など、熱く燃え盛るイメージが強いのではないかなと思います。
赤は人の精神を刺激する色なので、見る人を興奮させる…というのは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
なので、婚活パーティーで赤色というのは有効的ですが、感情を強く刺激してしまうため相手に警戒心を抱かせてしまう危険性もあります。
そのため、赤を前面に押し出すよりはポイントで利用する方が良いのではないかなと思います。
真っ赤なワンピースよりも、スカートだけ赤、リボンだけ赤といったような感じですね。
次に青色についてです。
青は人に冷静さを与える色として、よく知られています。
婚活パーティーでは1対1で話せる時間が5分程度と短いものであり、その間に相手に印象付けなければいけません。
冷静さを与える青で、相手に強い印象を残すことが出来るでしょうか?
参加するときに「自分は落ち着いた人間です」と相手に印象付けたい場合、冷静な人間に見られたいときは、青の洋服が効果的かもしれません。
次に黄色についてです。
黄色は見る人の気持ちを明るくさせる作用があります。
希望の光は黄色や白で描かれることが多いですね。
そのため、黄色を見ると前向きな気持ちになるといわれています。
見る人をポジティブな気持ちにさせてくれる黄色は集中力をあげる効果も狙えるため、婚活パーティーでは有効的に働くと思います。
ですが、黄色はよく目立ちます。
次に緑です。
緑は見る人の精神を安定させる、癒しの色とされています。
青と似たような印象に感じるかもしれませんが、緑は青と違って平和な印象を与えます。
相手をリラックスさせ、緊張を取り除いてくれるため、婚活パーティーで緊張していた人には「話しやすい人」だと印象づけることができるかもしれません。
しかし、話しやすい人=心惹かれる人とならない場合があるので、注意も必要です。
次に黒についてです。
黒は相手に威圧感を与え、抑圧する印象を与えます。
また、闇や夜などを連想させる色のため、暗いイメージに受け取られるでしょう。
ですが、スーツなどで使用される色でもあるので、礼儀正しいイメージもあり、隙を見せない人間に見られるかもしれません。
男性の場合、力のコジに利用できますが、女性に対しては近寄りがたいイメージを与える危険性があります。
最後に、白についてです。
白は多くの人が持っているイメージとして、清廉潔白さを見る人に印象付けます。
天使や天国、楽園などを連想する色のために平和的にも見え、ロマンチストにも見られるでしょう。
少し夢見がちな人に思われるかもしれません。
また、清純そうなイメージから他者を受け入れない、箱入り娘の印象も与えてしまう可能性もあります。
それぞれの色に良いところと悪いところがあるため、これらを上手く組み合わせて婚活パーティーに着ていく服を考えるのが大切かなと思います。
たとえば、婚活パーティーで人気のピンクの洋服は、人の精神を刺激する赤と平和的なイメージを与える白が混じった色です。
攻撃色を入れたら、それを緩和させる色を入れると考えてみるといいかもしれません。
たとえば、スカートを黒にするなら、上は明度の高い青や黄色にするなど、色の印象を組み合わせてみるとか。
周りと同じ服装が嫌だ!という方は、色が与える印象を参考にして、自分に似合う色とファッションを見つけてみてください。
それでは、素敵な婚活ライフを送って、幸せな未来を摑んでください。