【怪談】重過ぎる棺(4)最終回:小柄な老婆の棺がまるで数人分の重さだった【芦屋道顕】

重過ぎる棺(4)最終回:小柄な老婆の棺がまるで数人分の重さだった

(1)(2)(3)はこちらから↓
芦屋道顕の怪談バックナンバー

■「私が死んだら、必ず」

さて、ようやくタイトルの話ができる。亡くなった老婆、いや彼らの母が生前に書き残した葬儀についての遺言の中に、必ず棺に納めるよう指示されたものがあった。

「必ず、床の間の人形を納めること」けれど「人形は葬儀屋の人に扱ってもらうように。身内は誰も触れてはいけない」とあった。そもそも、弁護士が遺言を確認する前に息子達を呼んでしまったけれど、本来は葬儀に息子達が立ち会うこともなく、老婆の身内は他にはいなかった。「もしかして、来るなと言っても僕達が葬儀に来てしまうことまでなんとなく分かっていたのかもしれないですね」

息子達が手に取るわけにはいかないので、葬儀と遺品整理を手伝いにきた男が人形を棺に納める役を引き受けた。

男は霊能力がある、と言い切れるほどではなかったものの、そういった仕事をしているだけあって、これまでにも何度も霊体験はしていた。曰く付きのものは見ただけでも嫌な感じがしていたので、人形に触れるのも怖かった。

けれど、話を聞く限りではその家の血筋と関係がなければ問題がないようだ。真新しい白い布手袋の封を切って指を通し、人形の前で手を合わせて「お許しください」と心の中でお願いしてから、まずは真ん中の日本人形を持ち上げる。

■とても軽い人形

思っていたよりもずっと軽かった。用意した籠に入れ、それから5体あった周りの人形も一体ずつ丁寧に取り上げて籠に移す。計6体の人形の入った籠は、意外にも軽くせいぜいみかん6個分といったところだった。いや、一つ一つはみかんより軽い。

「この日本人形、どれもこれも見た目はしっかりしてるのに、ずいぶん軽いなぁ」男が感心してそうつぶやくと、息子の1人がまた奇妙な話をした。

「特注品だそうですよ。普通は頭も胴体も中までぎっしりおがくずを固めてあるからそれなりに重い。でもね、この人形はどれもこれも、頭と胴体が空洞になってるんです。空洞にしておくようにって、注文したそうで。だから見た目は立派だけど張りぼてなんですよ。だから軽い」

それを聞いて、男は疑問に思って尋ねた。

「祟りを鎮めるための人形なのに、なんでまたそんな張りぼてを?」

しかし、息子達は2人ともその質問には答えられなかった。「さあ?なんででしょうねえ。言われると気になりますね」

しばしの沈黙の後、息子2人と男、3人の頭に同時に同じ答えが降ってきた。3人は顔を見合わせた。

続きは次のページ▶︎

レコメンド
続きを読む
人気記事

こちら記事も人気です

モバイルバージョンを終了