東京での二人暮らしの生活費を費用別にシミュレーション&節約する方法

東京での二人暮らしの生活費を費用別にシミュレーション&節約する方法

二人暮らしの生活費を値段別にシミュレーションしてみましょう。今回は二人暮らしの生活費を20万・15万・10万・30万とした場合のそれぞれの内訳をご紹介します。二人暮らしの生活費の節約方法や東京の二人暮らし世帯の生活費平均についても調べました。すでに二人暮らしをしていて日々の生活費が気になる方も今後予定している方も必見です。

二人暮らし世帯、東京の生活費平均はどれくらい?

2人暮らし世帯、東京の生活費平均はどのくらい?

東京の二人暮らし世帯の生活費の平均はどのくらいなのでしょうか。東京都生計分析調査報告「都民のくらしむき」によると、東京の二人暮らし世帯の年平均1か月間の生活費は320,878円となっていました。ただしこちらは平均年齢が55歳となっていたため、年齢階層別の資料を調べてみたところ、35歳未満の世帯では253,074円となっていました。つまり20代、30代の東京の二人暮らし世帯の生活費平均は約25万~30万と考えられるのではないでしょうか。家賃などは土地によって前後してきますので、あくまでも東京の二人暮らし世帯の生活費平均として参考にしてみてください。

二人暮らしの生活費を20万でシミュレーション

二人暮らしの生活費と聞いて20万が平均的な額と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。まずは二人暮らしの生活費を月20万とした場合の生活費モデルと内訳をご紹介します。

二人暮らしの生活費を月20万とした場合のシミュレーション

住居 55,000円
食費(外食費含む) 40,000円
水道・光熱費 15,000円
家具・家事用品 8,000円
被服・履物 10,000円
保険医療費 12,000円
交通・通信費 20,000円
娯楽(旅行費含む) 15,000円
その他雑費※ 25,000円

※(交際費、理美容費、こづかい含む)

一般的な二人暮らしの生活費モデルとして20万の内訳を記載しました。内訳をみると、家賃と食費が支出の約半分を占めています。食費については月に4万円が使えると外食も可能になりますね。二人暮らしの生活費を20万とした場合には比較的余裕はあるようにみえますが、雑費が増えると貯金をすることは厳しいことがわかります。

二人暮らしの生活費を15万でシミュレーション

二人暮らしの生活費を15万でシミュレーション

二人暮らしの生活費を15万にした場合はどうでしょうか。先ほどの二人暮らしの生活費モデルとして20万の内訳を記載しましたが、生活費が15万の場合ではどの項目で節約が必要になるのか参考にしてみてください。

二人暮らしの生活費を月15万とした場合のシミュレーション

住居 50,000
食費(外食費含む) 30,000
水道・光熱費 10,000
家具・家事用品 5,000
被服・履物 8,000
保険医療費 10,000
交通・通信費 10,000
娯楽(旅行費含む) 10,000
その他雑費※ 17,000

※(交際費、理美容費、こづかい含む)

二人暮らしの生活費を15万円にした場合には、二人暮らしの生活費が20万だったときと比べて一つの項目につき2000円~1万円程度支出を抑える必要があります。生活に必要な食費や光熱費についても節約が必要になることがわかりますね。就職したばかりの頃などは二人暮らしの生活費を15万円に抑えなければならないことも想定できます。

二人暮らしの生活費を10万でシミュレーション

二人暮らしの生活費を10万にした場合はどのような内訳になるでしょうか。学生や仕送りで生活している場合などには、二人暮らしの生活費を10万で抑える必要が十分にでてきますね。

二人暮らしの生活費を月10万とした場合のシミュレーション

住居 48,000
食費(外食費含む) 22,000
水道・光熱費 7,000
家具・家事用品 3,000
被服・履物 3,000
保険医療費 5,000
交通・通信費 5,000
娯楽(旅行費含む) 3,500
その他雑費※ 3,500

※(交際費、理美容費、こづかい含む)

二人暮らしの生活費を月10万にした場合には、15万の場合と比べてかなりの生活費の節約が必要になることがわかります。被服代や通信費については、二人暮らしの生活費を月15万にしたときに比べて半分以下の金額で生活しなければなりません。特に顕著なのが娯楽費と雑費です。二人暮らしの生活費を10万にした場合は、生活費を15万とした場合の2割~3割程度に抑える必要があります。

二人暮らしの生活費を30万でシミュレーション

二人暮らしの生活費を30万でシミュレーション

二人暮らしの生活費を20万とした場合を基準として、そこから5万円ずつ減額した生活費15万、生活費10万のシミュレーションをしました。ここでは、二人暮らしの生活費を30万とした場合の内訳をご紹介します。

二人暮らしの生活費を月30万とした場合のシミュレーション

住居 70,000
食費(外食費含む) 65,000
水道・光熱費 20,000
家具・家事用品 10,000
被服・履物 12,000
保険医療費 16,000
交通・通信費 30,000
娯楽(旅行費含む) 32,000
その他雑費※ 45,000

※(交際費、理美容費、こづかい含む)

二人暮らしの生活費が20万・15万・10万だったときと比べて、二人暮らしの生活費に30万がつかえるとかなり生活に余裕がでることがわかります。住居や食費をみても1ランク上の生活ができそうですね。雑費についても45,000円の予算が使えるので、余った分は貯金をすることも可能です。共働きのカップルには二人暮らしの生活費として30万が使える方も多いのではないでしょうか。

二人暮らしの生活費を上手にやりくりする節約方法

2人暮らしの生活費を上手にやりくりする節約方法

ここでは二人暮らしの生活費を節約する方法をご紹介します。

一番節約できるのは「食費」

二人暮らしの生活費で一番節約できるのが食費です。外食や出来合いのものを買う回数を減らし、安い時に食材をまとめ買いして自炊することで、大きく節約することができます。なるべくコンビニに行かないことやスーパーへの買い出しを週1回にまとめるなど、細かいことでも二人暮らしの生活費を節約するには大切なことです。

携帯電話の料金は見直し必須!

二人暮らしの生活費に携帯電話料金を含んでいる場合、二人の携帯代とWi-Fiなどの通信費は必ず見直した方がいいでしょう。家にWi-Fiを入れて通信料が低いプランに変えるなど、二人暮らしを始めるタイミングで見直してみましょう。

細かいことでもお互いに意識をもって節約する

節約にはとにかく小さなことの積み重ねが大切です。特に水道光熱費は日々の生活の中で必要なものですが、こまめに電気を消したり、シャワーや水をすぐ止めたりすれば二人暮らしでも節約することができます。小さなことに目を向けて努力を続けることで、二人暮らしの生活費を簡単に節約できます。

二人暮らしの生活費、分担方法は?

2人暮らしの生活費、分担方法は?

二人暮らしの生活費を分担するとき、どのように決めるのが良いのでしょうか?お互いの関係や収入、生活状況によって分担方法は様々です。

完全に折半する

収入が同じくらいの二人暮らしならば、きっちり折半という人も多いようですね。二人暮らしの生活費が20万円だったら、おたがいに10万円ずつ支払っていくという方法です。デメリットとしては、収入が少ないほうが収入における生活費の割合が多くなり、自由にできるお金が少なくなってしまうので不満が生じやすいということ。また、生活費を折半するのであれば、家事などの作業も分担をきっちり半分にしないと「生活費は折半なのに、家事は私の負担が大きい!」と喧嘩になりやすいというデメリットもあります。

収入に応じて決める

まずは収入に応じた二人暮らしの生活費の支払い分担を決める人が多いのではないでしょうか?彼氏が30万円、彼女が15万円の収入だった場合、2:1の割合で生活費を分担するという決め方です。生活費が15万円だったら、彼氏が10万円、彼女が5万円を支払います。平等なようにみえますが、多く払っているほうからすると、額が大きくなる分不満が溜まりやすいというデメリットがあります。

支払う担当を決める

例えば、家賃はAさんが払って、そのほかの生活費はBさんが払うなど、二人暮らしにかかる生活費ごとに支払担当を決めるという方法もあります。二人暮らしをして数カ月経つと、何にどれくらいお金がかかるか平均値がみえてきます。それをもとに、だいたい折半になるように支払いを割り振ったり、収入が多い方が支払担当を多く負担するなど決めることができます。

まとめ

二人暮らしの生活費の値段別シミュレーションや節約方法、東京の二人暮らし世帯の生活費平均をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。二人暮らしの生活費の節約は小さなことから可能です。二人暮らしの生活費値段別シミュレーションを参考にして、ぜひ日々の生活費を見直してみてください。

【データ引用】東京都生計分析調査報告「都民のくらしむき」

  • 東京都生計分析調査報告「都民のくらしむき」 > 統計表 > 第20表世帯人員別1世帯当たり年平均1か月間の収入と用途別生計支出
  • 東京都生計分析調査報告「都民のくらしむき」 > 統計表 > 世帯主年齢階層別1世帯当たり年平均1か月間の用途別生計支出