姑息(こそく)の本来の意味とは?「姑息」という言葉の正しい使い方

姑息(こそく)の本来の意味とは?「姑息」という言葉の正しい使い方

姑息(こそく)の正しい意味をご存じですか。姑息な、姑息な手段、姑息な手、姑息的などで使われる「姑息」ですが比較的、意味を間違えられやすい単語です。ここでは姑息について本来の意味をご紹介します。間違えやすい姑息の使い方もご紹介しているので、自分は「姑息」を正しい使い方しているかチェックしてみましょう。

姑息(こそく)とは

姑息(こそく)とは

姑息とは「こそく」と読み、姑息の「姑」は、しばらく、という意味があります。姑息の「息」は「休息」の「息」と同じ漢字で、休むという意味があります。そのため、姑息とは「その場しのぎ」「一時逃れ」という意味となります。

「姑息」を英語で言うと?

「姑息」と同じ意味の英語を辞書で探すとmakeshiftという単語が出てきます。この英語の意味はまさに「その場しのぎ」という意味になります。姑息という意味の英語を使った例文を上げてみると、「I will make shift with what I have.」となります。こちらは動詞として「姑息」の英語を使っていて、意味は「手元にあるだけでやり繰りしておこう」という意味です。

「姑息」の本来の意味とは違う使い方

「姑息」の本来の意味とは違う使い方

さて、「姑息」の意味はお分かり頂けたかと思います。姑息に「な」が付くと、連体詞になりますよね。「姑息な」のあとにくる名詞を修飾する言葉ですが、姑息な手、姑息な手段、姑息な人などで使われていますよね。先ほどご紹介したように「姑息」は「その場しのぎ」の意味ですが、この「姑息な〇〇」という言葉の意味は実は間違えて使われていることの方が多いのです。では、「姑息な」の正しい意味を見てみましょう。

「姑息な○○」の正しい意味【姑息な手】

「姑息な」の後に「手」がついて「姑息な手」と使うことがありますよね。「くそ、姑息な手を使いやがって」など漫画のセリフで聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。「姑息な手」と聞くと、あまりいいイメージは持ちませんよね。なんだか卑怯な手段を使っているのではないかと思うのではないでしょうか。そのため、姑息な=卑怯、という意味にとらえる方が多いです。しかし、この姑息な=卑怯、というのは間違いです。「姑息な」の意味は「まにあわせ」という意味になります。その場しのぎの間に合わせの手を使ったということになります。

「姑息な○○」の正しい意味【姑息な手段】

では、姑息なのあとに手段が付く、「姑息な手段」の意味はどうでしょうか。やはり姑息な手段=卑怯な手段、というイメージですよね。しかし、1つ前の「姑息な手」と同じように「姑息な手段」も「まにあわせの手段」「その場しのぎの手段」という意味になるです。

「姑息な○○」の正しい意味【姑息な人】

あいつは姑息な人だ、姑息なやつだ、と聞いたことがあるかもしれません。こちらも直接卑怯な人という意味はなく、その場しのぎをする人という意味が姑息な人にはあります。姑息な人の特徴は、「適当な返事をする人」、「嘘をつく人」など。姑息な人はマイナスなイメージが付きやすく、また卑怯と思われやすいです。

姑息な手段、姑息な手はなぜ卑怯という意味で誤用されるのか

姑息な手段、姑息な手はなぜ卑怯という意味で誤用されるのか

「姑息な」という言葉には、その場しのぎという意味があり、卑怯という意味ではないことはわかりましたよね。でもどうして「姑息な手」「姑息な手段」「姑息な人」などと聞くと「卑怯」を連想するのでしょうか。

例えば、仕事でミスをしてしまった人がいたとします。その時、「すみません」と謝るだけで、ミスを修正しようとしたり、ミスをしないための努力をしなかったとすると、その対応はその場しのぎとなります。これは「姑息な」状態です。すみませんと謝るばかりで何もしない人間は卑怯に感じられませんか。そのため、「その場しのぎ、間に合わせ」→「卑怯」とイメージされるため、「姑息な」が卑怯という意味にとらえられやすくなりました。実際間に合わせの手段である「姑息な手段」「姑息な手」は卑怯に感じられるからです。

姑息=卑怯でもOK!?言葉の意味は変化する!

姑息=卑怯でもOK!?言葉の意味は変化する!

多くの方が姑息の本来の意味を間違えていたのではないでしょうか。言葉は元々の意味がありますが、使用されるうちに意味が変わってくることがあります。

文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」の中で、姑息の例文として「姑息な手段」をどの意味で使っているかを尋ねた調査が行われました。その結果は以下の通りです。

姑息 例文:姑息な手段
(ア)「一時しのぎ」という意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15.0%
(イ)「ひきょうな」という意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.9%
(ア)と(イ)の両方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.9%
(ア),(イ)とは全く別の意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1%
分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9.2%

平成22年度「国語に関する世論調査」の結果について|文化庁引用

調査結果を見ると、「姑息な手段」を「卑怯な」という意味でとらえている人の方が多く、正しい意味で使っている人は15%しかいませんでした。時代と共に言葉は生まれ変わるなど変化をする生き物のようなものです。辞書に「姑息」の意味として「卑怯」と載る日も来るかもしれません。

姑息的の意味

「姑息的」という言葉をご存じでしょうか。この「姑息的」は「姑息な~」と比べてあまり聞いたことがないかと思います。こちらは医療現場で使われることがある単語です。姑息的の意味は、「一時的」という意味で、本来の姑息と同様「卑怯」という意味はありません。姑息的でよく使うのは、「姑息的治療」です。では、姑息的治療とは何でしょうか。

姑息的治療とは?

姑息的治療とは、病気の根治を目指す治療以外のことです。これではピンと来ないかもしれませんので、姑息的治療のいい例をご紹介します。風邪をひいたときを考えてください。風邪をひくと、咳止め、解熱剤などの薬を飲み。辛い風邪の症状を和らげるのが一般的です。これは姑息的治療です。風邪は風邪の原因となるウイルスがあり、そのウイルスを特定するために調べ、その菌に対する抗生物質を飲むことは通常ありませんよね。そのため根治をするのではなく、「一時的」に熱や咳などの症状を和らげるための治療をしますので、これが姑息的治療となるのです。

まとめ

姑息という言葉の意味や使い方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?「卑怯」と同じ意味で使っていたからと言っても、70%近くの人がその意味で使っているので、いつか正しい意味として浸透していくかもしれませんね。