【短編恋愛小説】儚き夢の恋物語其の一

プロローグ

まだ春浅い雪の残る会津の涙橋の袂で冨貴子は川下に流れていく簪をただじっと見つめていた。

昭夫と過ごした日々の思い出が走馬灯のように次から次へと冨貴子の頭の中を駆け巡る。

「昭夫さん なしてオラ達幸せになれなかったんだべかなぁ…」とふと呟くと、足元に残る雪の結晶がキラリと輝いた。

まるでそれは亡き昭夫からの伝言のように冨貴子には思えた…

第一章

昭夫は大正十五年九月二日 福島県会津若松市七日町の漆塗り職人夫妻の四人兄弟の末っ子として産まれた。一方、冨貴子は昭和五年一年月十八日に七日町から程近い朝日町にある呉服問屋の一人娘として産まれた。

二人が出会ったのは冨貴子がまだよちよち歩きをしていた頃で、妹のいない昭夫は、笠間稲荷神社まで母に手を引かれて遊びに来る冨貴子をとても可愛いがり、会う度に「あんつぁ めげぇなぁ〜」と頭を撫でて抱き上げた。

そんな兄のように優しい昭夫に冨貴子はすぐに懐き、昭夫に会いたくて、さっさと草履を履いて一人で外へ出てしまうことも度々あった。

冨貴子が五歳になる頃には二人で鶴ヶ城の八重桜を観に出掛けることもあった。冨貴子が七歳になると白虎隊の聖地である飯盛山まで歩いたりもした。昭夫は一生懸命に白虎隊の話を身振り手振りをつけて話すのだが、冨貴子はその姿がおかしくて、ケラケラと笑うだけでちっとも話の内容など聞いていなかった。それでも、昭夫にとっては冨貴子が笑ってくれるだけで満足だった。

そんな平和な日々は数年続いた。幼かった二人は成長して異性であることを意識するようになり、互いに淡い恋心を抱くようになった。恥ずかしがり屋な冨貴子は頬を赤らめて離れて歩こうとするので、昭夫に「こっちさ こ〜!」と手を引っ張られてようやく昭夫の傍にぴったりとくっつくのだった。

昭夫の体温が直に伝わってくるだけで冨貴子は幸せだった。昭夫もまた同じだった。そんな二人は、時には互いに手を重ねあって笠間稲荷神社の広い空き地に寝転んでは 「大人になったら一緒になろうね」などと話したりもした。

この時の二人はまだ日本に暗黒の時代が訪れることも、冨貴子の身の上に一大事が起きることも知らずに平和な日々と幸せはずっとずっと続くと信じていたのだった。


レコメンド
続きを読む
人気記事

こちら記事も人気です

モバイルバージョンを終了