鎌倉の♥縁結び♥パワースポットまとめ☆

鎌倉の♥縁結び♥パワースポットまとめ☆

 ♥  鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)

 鶴岡八幡宮とは? 


鶴岡八幡宮(つるがおか はちまんぐう)は神奈川県鎌倉市にある神社。武家源氏、鎌倉武士の守護神。鎌倉八幡宮とも呼ばれる。
境内は国の史跡に指定されている。鎌倉江の島七福神の弁財天。
境内の源平池は、北条政子が掘らせたと伝わる。源氏池には島が3つ、平家池には島が4つ浮かび、それぞれ産と死を表すという。源氏池の島には旗上弁天社がある。
源平池を横切るように作られている石造の橋「太鼓橋」は、創建当時は木造で、朱塗りだったため「赤橋」と呼ばれた。
2010年3月10日に大銀杏が倒れたことは大きなニュースとなった。
この大銀杏は樹齢800年とも1000年余ともいわれ、建保7年(1219年)1月27日、源頼家の子で八幡宮の別当を務めていた公暁がこの銀杏の木に隠れて待ち伏せ、
源実朝を殺害したという伝説があり、「隠れ銀杏」という別名がある。
現在、倒れた御神木の根元にたくさん新芽が芽吹いており、木の枝を入れたお守りのご利益が話題になっている。再生のパワースポットとして注目を新たにしている。

【引用】 鶴岡八幡宮 地図 – 風水パワースポット検索


 

政子石


源氏池に浮かぶ中の島にある社・旗上弁財天社の裏に「政子石」と呼ばれる石があります。
源頼朝公が政子の安産を祈ったとされる石で、別名「姫石」とも呼ばれる霊石です。
古来より縁結びの霊験があり、夫婦円満の祈願石と信仰されています。

【引用】 鎌倉パワースポット : 鎌倉観光おすすめ完全ガイド


 

鶴岡八幡宮の基本情報


所在地
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

TEL:
0467-22-0315

文化財
国重要文化財

駐車場
有料

その他情報
創建年代 :1063

お問合わせ
0467-22-0315

【引用】 鶴岡八幡宮[スポット詳細]-じゃらん観光ガイド


 ♥   葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)

 葛原岡神社とは? 


葛原岡神社は、神奈川県鎌倉市の神社。後醍醐天皇の側近・日野俊基を祀る。
明治天皇が日野俊基に従三位を贈り、地元有志と全国の崇敬者の協力により明治20年(1887)に創建された。神社の南側に日野俊基の墓がある。
日野俊基は鎌倉幕府の倒幕の謀議に加わり、正中の変(1324)で捕らえられ許されたが、元弘の変(1331)で再度捕らえられ、翌年ここで処刑された。
辞世の句「秋を待たで葛原岡に消える身の露のうらみや世に残るらむ」を残している。

【引用】 葛原岡神社(魔去る石) 地図 – 風水パワースポット検索


 

魔去る石


葛原岡神社の鳥居のそばに、「魔去る石」という石があり、「魔が去る」が転じて「勝(まさる)」と読み、幸せを勝ち取る石だという。
願いを込め、盃をこの石にあてて割り、幸せを勝ち取る。

【引用】 葛原岡神社(魔去る石) 地図 – 風水パワースポット検索


 

葛原岡神社の基本情報


住所
鎌倉市梶原5-9-1

拝観料
なし

時間
日中

電話
0467-45-9002

アクセス
鎌倉駅から徒歩30分。北鎌倉駅方面からのアクセスも可能。

駐車場
なし

ホームページ
http://www.kuzuharaoka.jp/

【引用】 葛原岡神社|鎌倉ツリープ


 ♥   東慶寺(とうけいじ)

  東慶寺とは? 


東慶寺(とうけいじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗円覚寺派の寺院である。
山号は松岡山、寺号は詳しくは東慶総持禅寺と称する。
本尊は釈迦如来、開基(創立者)は北条貞時、開山(初代住職)は覚山尼(かくさんに)である。
鎌倉幕府第9代執権北条貞時が、父北条時宗死去の翌弘安8年(1285年)、覚山尼を開山として建立した寺である。覚山尼は、北条時宗の夫人であり、貞時の母にあたる人物で、時宗の死後、出家して尼となった。
なお、当初は真言宗の寺であったものを覚山尼が臨済宗に改宗したとの別伝もある。
東慶寺は現在は男僧の寺であるが、明治36年(1903年)までは代々尼寺であり、尼五山の第二位の寺であった。

【引用】 東慶寺(縁切寺) 地図 – 風水パワースポット検索


 

 縁切寺


東慶寺は、近世を通じて群馬県の満徳寺と共に「縁切寺(駆け込み寺)」として知られていた。
江戸時代、離婚請求権は夫の側にしか認められていなかったが、夫と縁を切りたい女性は、当寺で3年(のち2年)の間修行をすれば離婚が認められるという「縁切寺法」という制度があった。
幕府公認の縁切寺として、江戸から多くの女性が東慶寺を目指した。
ただし、女性が駆け込んできてもすぐには寺に入れず、まずは夫婦両者の言い分を聞いて、夫が離縁状(いわゆる「三下り半」)を書くことに同意すれば、すぐに離婚が成立したという。
また、実際には離婚に至らず、調停の結果、復縁するケースも多かったという。
この制度は、女性からの離婚請求権が認められるようになる明治6年(1872年)まで続いた。

【引用】 東慶寺(縁切寺) 地図 – 風水パワースポット検索


 

東慶寺の基本情報


所在地
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1367

TEL:
0467-22-1663

営業期間
公開 : 3月~10月 8:30~17:00
公開 : 11月~2月 8:30~16:00
公開 : 9:30~15:30 松ヶ岡宝蔵(月曜休館・祝日の場合は翌火曜日)

料金
大人 : 大人:200円
小学生 : 小学生:100円

備考 :
300円 松ヶ岡宝蔵入館料。一律。

宗派
臨済宗、円覚寺派

バリアフリー設備
盲導犬の受け入れ:0

車椅子対応トイレ:
0

車椅子対応スロープ:
0

体験 その他:
○(早朝坐禅会(毎月第4日曜日。1000円))

その他情報
創建年代 :1285

お問合わせ
0467-22-1663

HP
http://www.tokeiji.com/

【引用】 東慶寺[スポット詳細]-じゃらん観光ガイド